授業参観 テスト後でした
2017年10月4日 19時28分 10月4日(水)5校時目に、各教室へ授業参観に行きましたが、「テスト後」と言うことで、どの学級も心なしか静かでした。さぞかし点数が良かった?
3年生の国語では、意味不明な表現の文章ばかりでちんぷんかんぷんでした。私が高校の時に出会った小説の始まり「その日は、朝から夜だった」単なる間違いでしょ?と思った私は、現代国語の成績はよろしくありませんでした。
1年生の社会では、バルト三国が地図にありました。あれー、真ん中はラトビアだ!土曜日にあった外国の青年はいったいどこの国の人?私の英語力は?
バルト三国の真ん中と言っていた はず
最後が「ア」で同じ、似ている
独立した時期を、①革命後、②1919と聞き取ったが
①ロシア革命(ロシアが帝国から共産主義国(ソビエト連邦)になった革命ではなく、)
ソビエト連邦崩壊のことを革命と行っていたの?
②1919と言ったのではなく、1991と言ってた?ナインティーン、ナインティワンのナインが2回聞こえたのを勝手に1919と思った?
不勉強を恥じるばかりの授業参観でした。