ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。  H22~H30リーフレット集.pdf

こんなことがありました 出来事

ツールド 福島

2017年5月20日 20時20分

 5月20日(土) 金曜日に,(将来性豊かな生徒に,)先生たちって何かに挑戦したり,新たにできるようになる事ってあるんですか?と質問され,ちょっと「むきになって」考えてみました。

 単純なことを続ける事なら負けない 気合いと根性なら負けない

 と言うことで,自転車で福島(県北地方)を走ることを目的としてスタートです。
   
 スタートから7分桑折町落合付近 スタートから2時間二本松市  本宮一中付近
  本宮IC入口 〜 ここから40分で郡山市内の目的地に到着
   
 本宮市青田付近,ビール工場(巨大でした) 本宮警察署付近   本宮一中付近
   
 伏拝の坂より福島市街が見えてきました 南福島付近       南福島付近
   
 福島市渡利          福島市渡利(信夫山が見えます) やっとここまであと4km
 7時間30分かけて120kmを走破。走破というとかっこいいのですが…。最後は,ボロボロでした。