真っ赤な太陽
2017年5月1日 07時59分 5月1日(月)朝から、「真っ赤な太陽」が出ています。真っ赤な太陽は、日の出か日の入りの時にしか見えません。
朝夕は、太陽高度が低い
太陽の光は、多くの大気を通り抜ける(大気に対して斜め)
波長の短い光は途中で屈折していく(だから、空は、「青色」)
波長の長い光だけが地球に届く=赤
らしいですよ
写真で見る以上に、真っ赤でした。見たい人は、早起きを!
令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます
※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください
5月1日(月)朝から、「真っ赤な太陽」が出ています。真っ赤な太陽は、日の出か日の入りの時にしか見えません。
朝夕は、太陽高度が低い
太陽の光は、多くの大気を通り抜ける(大気に対して斜め)
波長の短い光は途中で屈折していく(だから、空は、「青色」)
波長の長い光だけが地球に届く=赤
らしいですよ
写真で見る以上に、真っ赤でした。見たい人は、早起きを!