ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

こんなことがありました 出来事

ledプリンターのドラムとトナーの交換

2017年3月8日 16時06分

 3月8日(水)図書室の印刷機(プリンター)の印刷が不調だったことは、以前に伝えたでしょうか?交換部品が届きました。交換してだめだったら、サービスマンを呼ぶしかありません。お願いです。交換だけで、綺麗に印刷されますように!
 
 交換することに熱中し、途中の写真を撮ることを忘れていました。交換した部分です。トナーカートリッジに残っているトナーがもったいないですが捨てるしかありません。
 10分後、テストプリントをすると…、
 
 やりました!汚れが出ていません。めでたしめでたし。
 さて、レーザープリンターではなくledプリンター?
 間違いではありません。このメーカーだけが開発したシステムです。レーザープリンターでは、最高解像度が600dpi程度にもかかわらず、1200dpiを簡単に出せるのです。線の密度が倍です。レーザーは、リアル1200dpiではなく、擬似的な1200dpiのものが多いのです。皆さんも是非お試しください。しかも、メイドイン福島かも?福島市にそのメーカーの工場があります。(以前、福島駅の地下歩道で、福島工場で作っている製品としてディスプレイされていました。私は、うれしくて5分は見ていました)
 注)dpiとは、ドット パー インチ(1インチ(約2.5cm)の幅に、何個点が打てるかということです)解像度の単位みたいなものです。テレビや携帯の画面の解像度を表す際にも使用されています)