スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

授業の様子

2025年11月4日 17時01分

1年生は、生活科の「秋のはっぱでつくろう」の単元で、校庭で拾った葉っぱを紙に貼っていました。

DSC00718DSC00723

2年生は、国語科で、学習のまとめのドリルを行っていました。

DSC00727DSC00728

国語科の「世界一の話」では、自分の感想をグループの人に分かりやすく伝えていました。

DSC_0008DSC_0009DSC_0012

3年生は、算数科で、コンパスを使って長さの比べ方を行っていました。

DSC00730DSC00732

図画工作科では、野球やサッカーの試合の様子、保育園などを絵に表していました。

DSC_0005DSC_0006

4年生は、国語科の「短歌、俳句に親しもう」の単元で、短歌や俳句の作品を読み深めていました。

DSC_0001DSC_0002

社会科で、西根堰に行き、西根神社やサイフォンの仕組みがある施設などの見学を行いました。

IMG_4168IMG_4171IMG_4182IMG_4210IMG_4218IMG_4246

5年生は、外国語科で、「レストランで何を注文して、いくら払うのか」について、聴き取っていました。

DSC_0013DSC_0014

6年生は、音楽科で「LOVE」という曲の合奏の練習を行っていました。

DSC_0019DSC_0020

5・6年生は、「ふくしまゼロカーボン宣言学習」で「国がなくなる!キリバス共和国と地球温暖化」をテーマに、宮城県在住の「ケンタロ・オノ」さんのお話を伺いました。地球温暖化を防ぐために、自分にできることを真剣に考えていました。

DSC00713DSC00716