授業の様子
2025年5月23日 18時57分1年生は、国語科で「おばあさん」と「おばさん」の違いなどを学習していました。
休み時間には、名刺を持って校長室や職員室に来て、先生方からサインをもらっていました。
2年生は、算数科で「ひき算のたしかめ算」を行っていました。
3・5年生は、体育科で反復横跳びや上体起こしなどの体力テストのやり方を確認していました。
4年生は、算数科で「72÷3の筆算」の仕方を考えていました。
6年生は、国語科で「時計の時間と心の時間」の文章の構成を捉えていました。
6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!
1年生は、国語科で「おばあさん」と「おばさん」の違いなどを学習していました。
休み時間には、名刺を持って校長室や職員室に来て、先生方からサインをもらっていました。
2年生は、算数科で「ひき算のたしかめ算」を行っていました。
3・5年生は、体育科で反復横跳びや上体起こしなどの体力テストのやり方を確認していました。
4年生は、算数科で「72÷3の筆算」の仕方を考えていました。
6年生は、国語科で「時計の時間と心の時間」の文章の構成を捉えていました。