授業の様子
2024年10月10日 16時00分1年生は算数科で形の違い2つのペットボトルに入っている水はどちらが多いかを比べる学習を行っていました。
2年生は国語科で漢字のいろいろな読み方を見つけていました。
3年生は学級活動で「給食を残さないようにするためにどうすればよいか」という議題で話し合っていました。
4年生は外国語活動でアルファベットの小文字を教科書から見つけていました。
5年生は外国語科で道案内に挑戦していました。
6年生は算数科で四角柱の体積の求め方を学習していました。
1年生は算数科で形の違い2つのペットボトルに入っている水はどちらが多いかを比べる学習を行っていました。
2年生は国語科で漢字のいろいろな読み方を見つけていました。
3年生は学級活動で「給食を残さないようにするためにどうすればよいか」という議題で話し合っていました。
4年生は外国語活動でアルファベットの小文字を教科書から見つけていました。
5年生は外国語科で道案内に挑戦していました。
6年生は算数科で四角柱の体積の求め方を学習していました。