授業の様子
2024年9月11日 16時49分1年生は国語科でカタカナや漢字の練習をしていました。書き順を意識して練習しています。
2年生は道徳で「きらきらみずき」という話を読んで、友達のきらきら輝いているところを伝え合っていました。
3年生は総合的な学習の時間で大根の種植えを地域の方のご指導で行いました。この後、大根が育ったら漬物にするとのことです。楽しみですね。
5年生は算数科で新幹線の座席の並びについて計算の仕方を考えていました。
6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!
1年生は国語科でカタカナや漢字の練習をしていました。書き順を意識して練習しています。
2年生は道徳で「きらきらみずき」という話を読んで、友達のきらきら輝いているところを伝え合っていました。
3年生は総合的な学習の時間で大根の種植えを地域の方のご指導で行いました。この後、大根が育ったら漬物にするとのことです。楽しみですね。
5年生は算数科で新幹線の座席の並びについて計算の仕方を考えていました。