いざという時のために
2023年4月11日 10時51分昨日の交通教室に続き,今日は西分署署員の方々に来校いただき,避難訓練を実施しました。地震から火事が発生した想定で行いました。
放送の指示をしっかり聞いて,「机の下にもぐる ⇒ 整列する ⇒ ハンカチで口と鼻を押さえる ⇒ 避難する ⇒ 整列する」という一連の流れと避難経路を確認しました。
見ていただいた署員の方に,「こんなに静かで整然とした避難は初めて見ました。感動しました。」と言っていただきました。これも,成すべき事に全力で取り組む「半田プライド+」の姿です。
全体会の署員の方のお話では,避難の講評と避難誘導灯の役割などについてお話しくださいました。
全体会後,消火器を使った初期消火の仕方についてご指導いただきました。5・6年代表児童が実地体験しました。「火事だ~!」大きな声で火事発生を大人に知らせることも大切だね。
「半田っ子は火遊びを絶対にしません!!」 今日の約束をしっかり守っていこうね。