※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
12月4日(火)第5学年において、福島民報社による「『民報号』出前授業」を実施しました。
講師としておいでくださったのは、福島民報社 編集局 新聞講座委員 多田勢子 様。
最初に・・・クラスごとに「集合写真」の撮影。
「民報号」では、すぐさま『号外』の作成・印刷・・・授業時間の間に、子どもたちに配付されました。
新聞が全員に配られ、紙面や記事の構成などについて詳しい説明・・・。
子どもたちは、新聞に目を通しながら確認したり、メモを取ったりと・・・真剣そのもの。
昔と今の新聞を比べる場面も・・・「今の新聞の方が写真が多くて、とても見やすいよね。」・・・
子どもたちは、新聞の工夫についてたくさん気付くことができました。
最後に・・・「見出し付け」に挑戦。
以下の記事にふさわしい「見出し」を考えます。(記事と一緒に載せる写真も見ながら・・・)
桑折町のみんぽう幼稚園の防火パレードは4日、幼稚園付近で繰り広げられ、子どもたちが「火の用心」を地域住民に呼びかけた。 全国火災予防運動に合わせて、毎年行っている。 法被(はっぴ)を着た園児約30人が太鼓や拍子木に合わせ「火の用心」と大きな声を出しながら、地域内を歩いた。 パレードの前には、みんぽう消防署の協力で、避難訓練を行った。 |
子どもたちが考えた「見出し」の一部を紹介します。
「幼稚園児 桑折町で 防火パレード」
「園児 幼稚園付近で『用心』呼びかけ」
「幼稚園児 火災予防」
「園児 みんなで 火の用心」
「幼稚園児 元気な防火パレード」
「幼稚園児『火の用心』呼びかけ」
「園児 呼びかけ『火の用心』」 など・・・
(この中には、純子先生作の「見出し」も・・・)
黒板に書いた「見出し」を、多田さんが・・・徹底解説。
「〇〇が入っているのがいいですね」「写真の様子が伝わってきますね」「みんな、大事にしたいキーワードが入っていますね」などなど・・・それぞれの表現のよさをたくさん褒めていただきました。
確かに、どの「見出し」も的を射た表現ばかり・・・国語科の学習で身に付けた力を発揮することができました。
← 民報号
※ このことに関する記事が、12月5日付「福島民報」新聞に掲載されています。
〒969-1613
福島県伊達郡桑折町
字桑島三・2-8
TEL 024-582-2014
FAX 024-582-2021
JR桑折駅より徒歩15分、福島交通バス梁川新道入口下車徒歩3分、 車の場合は国道4号線桑折町陣屋交差点下り線左折、桑折郵便局手前左折(車のナビでは体育館を案内されるので、桑折郵便局を目印においでください)
6年生が外国語の時間に、桑折町をPRする(もちろん英語で)動画を作成しましたので、どうぞお聞きください。
第32回全国花のまちづくりコンクールで「花のまちづくり入選」を受賞しました。R4.10.27
第55回花いっぱいコンクールで「奨励賞」を受賞しました。R4.11.30
第56回花いっぱいコンクールで「県教育長賞」を受賞しました。R5.11.27NEW!