ようこそ! 醸芳中学校のホームページへ!!

お知らせ

 令和7年度 R7年間行事予定(4/4版).pdf← クリックでpdfが開きます

 ※ 年間計画については変更になる場合があります。学年だより等でもご確認ください 

 桑折町では教育振興基本計画の第3章「今後10年間の教育政策の目標と政策群」にて、基本的な視点① 1人1人の能力を最大限に伸ばす質の高い教育 を示し、大きな目標のひとつである「学力向上」を達成するための生活の基盤づくりとして、「脳科学研究に基づく生活習慣の改善」を推進しています。

 東北大学加齢医学研究所 川島 隆太教授の著書の配付や特別授業の開催、同研究室の 榊  浩平 助教の講演会を開催するなど、地域や保護者の皆様にも理解を広めるイベントを実施しています。

 本校ホームページ上で、この研究の成果にリンクする許可をいただきましたので、ぜひ保護者の皆様にも詳細についてご理解いただき、子どもたちの学力向上へむけた働きかけをお願いいたします。

 仙台市「学習意欲」の科学的研究に関するプロジェクト

 これまでの研究から、スマーフォン等の長時間使用と学習成績との関係など、リーフレットがたくさん紹介されておりますので、ご一読ください。  H22~H30リーフレット集.pdf

こんなことがありました 出来事

緊急地震速報!

2016年12月28日 22時50分

 12月28日(水)21時38分,携帯が一斉(2台だけ)にうなり出しました。5秒後,揺れ出しました。学校に直行です。
   
 制御盤での異常は,1カ所    現場に行くと防火扉が閉まってます  体育館の天井 異常ありません
  
こんなに明るくしました。   ここ(ふれあいホール)は,集中スイッチでは消灯できませんでした
 
帰りは満天の星空(月が出ていないので綺麗)携帯のカメラでは撮れません
さあ寝ましょうか 何もなくて良かった

周囲が明るい方が目立つ?

2016年12月28日 16時30分

 昨晩、のLED時計です。
 
 周囲が明るい方が、綺麗に撮れています。
 更に,18:40を表示しているのですが,携帯の時計は,18:40:21です。今は,正確です。

テニスコートの砂

2016年12月28日 16時25分

 12月28日(水)生徒が去ったテニスコートでは、
  
 なな、何と!新しく入れた砂が、靴底で運ばれているではありませんかこれが毎日続いたら…。
 テニスコートが浸食されます。
 マットで、靴底の砂を落とそうよ!

一年間の感謝を込めて

2016年12月28日 13時41分

 12月28日(水)今日は、「仕事納め」です。昼のニュースでは、県庁の仕事納めを伝えていました。学校は?公式な仕事納めはありませんが、部活動でお世話になっている。施設の清掃を行いました。具体的には、体育館を使う部活動が一年間の汚れを落としていました。
残念ながら画像はございません。

テニスコート落成式

2016年12月28日 13時29分

 12月28日(水)待ちに待った、テニスコートの落成式です。
桑折町より、町長様、教育長様をお迎えして小雪の舞う中式を進行しました。
   
 町長様挨拶             生徒代表お礼の言葉       町長様による始球式
 式の後は、思う存分、練習に使わせていただきました。
 短期間に、こんなに立派なコートにしていただきありがとうございました。