学習発表会6(意見発表)
2018年10月22日 05時34分【意見発表】
8月に広島で学んだ町平和学習派遣事業の成果を発表。
全校児童、保護者・地域の皆様に、「戦争の悲惨さ」「命を守る大切さ」を自分が感じたままに訴えることができたことに大きな意義があります。
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
5年生の宿泊学習がありました。
コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。
【意見発表】
8月に広島で学んだ町平和学習派遣事業の成果を発表。
全校児童、保護者・地域の皆様に、「戦争の悲惨さ」「命を守る大切さ」を自分が感じたままに訴えることができたことに大きな意義があります。
【3年 身体表現「レッツ エンジョイ パフォーマンス」】
体育の学習で取り組んでいる運動、休み時間に取り組んでいる遊びなども取り入れながら、ダイナミックな動きを披露。
日頃から常に「全力」! 今日は一段とその「全力」が伝わってきました。
【2年 Roudoku & Dance「手ぶくろを買いに」】
体育館いっぱいに響く大きな声・・・ 一点を見つめる目線・・・ ぴんと伸びた背筋・・・
凛々しさという言葉がぴったりでした。
そして、長い時間をかけて練習してきた5曲にわたる きれっきれのダンス・・・会場が手拍子でいっぱいに!
【1年 劇「かわいいサンボ」】
初めての「学習発表会」とは思えないほど、一人一人が堂々と・・・。見るたびにやる気がレベルアップ。そんな一生懸命な姿に上級生も大人も笑顔満開。大きな拍手で会場が包み込まれました。
←この時間には、会場は人でいっぱいに。
【開会の言葉(1年)】
堂々とした発表に、会場からはどよめき・・・。これまで練習してきた成果が称賛の形で認められた瞬間でしたね。
【器楽部 ~「校歌」「威風堂々」「ミッキーマウスマーチ」~】
昨年度よりも、ぐっと上達していることを自他共に実感。ミッキー・ミニーの耳を付けるというサプライズも・・・。
今後「町音楽発表会:10/31(水)醸芳小」「町文化祭:11/4(日)イコーゼ」でも発表します。皆さん、ぜひ見に来てください。