学習発表会11(閉会の言葉)
2018年10月22日 07時55分感動と勇気を与えてくれた6年生に、会場から割れんばかりの拍手。
卒業まで残り5か月・・・ これからも夢や目標に向かって・・・ 今を精いっぱい生きていこう!
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
R5.7.11 ドローンにて撮影
子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!
令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!
<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします
5年生の宿泊学習がありました。
コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。
感動と勇気を与えてくれた6年生に、会場から割れんばかりの拍手。
卒業まで残り5か月・・・ これからも夢や目標に向かって・・・ 今を精いっぱい生きていこう!
【6年 劇「白見の竜」】
小学校最後の「学習発表会」。一人一人が自分の役になりきり、迫真の演技。全校児童が固唾を飲んで見入るほど。
「正直・誠実さ」のテーマが観客にしっかり伝わる発表となりました。
【5年 総合発表「桑折学スペシャル報告」】
桑折町の産業について・・・桑折自慢が満載。
クイズを取り入れ、観客参加型の発表。「ホタルは何種類あるか」の解答発表の際には、会場がどよめくほど。桑折町に住んでいる人でも分からないことがたくさんあるのですね。
【4年 合奏「Under the Sea」合唱「Believe」】
海の中を想像させる演奏。仲間との絆を感じるきれいなハーモニー。
少し大人になった子どもたちを感じさせる発表に、観客みんながうっとりしていました。
【校長あいさつ】
「これまで学習してきた成果の場です。・・・後半もぜひお楽しみください。」
【全校合唱「野にさく花のように」】
全校児童が心を一つにした瞬間。子どもたちのハーモニーが体育館いっぱいに広がりました。
皆様からの大きな拍手、ありがとうございました。