ようこそ! 醸芳小学校のホームページへ!!

                                     R5.7.11 ドローンにて撮影

 

子供たちの活躍の様子をお届けします。応援をよろしくお願いします!

令和5年9月16日、醸芳小学校は創立150周年を迎えました!

お知らせ

<ご注意> 本HP上の文書・画像等の無断使用・保存・転載は禁止いたします

5年生の宿泊学習がありました。

コミュタン福島、いわき海浜自然の家に行きました。

blobid1750838155106

IMG_5050

IMG_5761

IMG_5775

IMG_0588

blobid1750843500982

blobid1750843285330

IMG_5062

IMG_5067

こんなことがありました! 最近の出来事

2年 授業研究会(音楽)

2018年11月3日 04時35分

10月30日(火)第2学年で「授業研究会」を行いました。

★音楽科「いろいろな音を楽しもう」・・・『どんな工夫をすれば、かぼちゃを運ぶ様子が浮かぶかな?』

 

『かぼちゃ』という曲を歌い、歌詞の内容を確認。ここに出てくる「かぼちゃ」は、とても大きいようです。

大きすぎて運べない・・・ 重すぎて運べない・・・ いくら食べても食べきれない・・・

 

演奏の工夫では、「楽器の選び方」「演奏する楽器の順番」「音の強弱」が視点となりました。

2つのグループに分かれ・・・さあ、子どもたちはどんな工夫をしていくか・・・

 

「ぼくはこの楽器がいいなあ・・・。私は・・・」

楽器が決まり、順番も一応決めて・・・

「まずは、歌いながら歌詞に合うかどうか、やってみよう!」

「ここはもっと強くたたくといいよね」「そうそう大きい音でね」

だんだんいい感じに・・・グループ内で少しずつ手応えが出てきたようです。

後半には、全員で歌いながら演奏。

最後には、楽器の片付けです。先生からは「楽器は丁寧に扱います。」という言葉・・・。

子どもたちは、先生が言ったその意味をしっかり理解しています。いや、それ以上に思っているのでしょう・・・。かごの中を覗くと、ご覧のとおり・・・とてもとてもきれいに整理整頓されていました。

授業の内容はもちろんですが、大切なことをしっかり学んでいますね。

新着情報

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

携帯からも見られます