スクリーンショット 2025-04-04 153624

 

6年生が、外国語科の時間に半田醸芳小学校の日常生活を英語で紹介する映像を作成しましたので、「お知らせ」にあるリンクをクリックしてみてください。NEW!

こんなことがありました 出来事

授業の様子

2025年11月10日 18時09分

1年生は、国語科で音読プリントの音読を行っていました。

DSC_0010DSC_0011

2年生は、算数科で「7の段の九九」について考えていました。

DSC_0008DSC_0009

3年生は、学級活動で「食に関する指導」を町の栄養技師の方に来ていただき、授業を行っていただきました。「おやつを上手に食べよう」をめあてに学習しました。最初は、お菓子当てクイズです。ヒントをみんなに発表してもらいながら当てていました。

DSC_0015DSC_0020

その後、お菓子を食べ過ぎて起こる「むし歯や生活習慣病など」になるリスクについての話を聞きました。

DSC_0025

次に、お菓子に含まれるカロリーについて学習しました。

DSC_0030

今日から2日間、お家でのおやつの食べ方についてチェックしてくるそうです。学んだことをぜひ生かしてください。

DSC_0032

4年生は、国語科の「友情の壁新聞」というお話を読んで、2人の登場人物の行動などから推理の手がかりを見つけていました。

DSC_0002DSC_0003

5・6年生は、「建設現場見学会」で「東開工業」にバスで行きました。「橋ができるまで」について、説明していただきました。

IMG_5039IMG_5042IMG_5044

その後、工場内を見学させていただきました。

IMG_5055

実際に溶接している様子を見せていただきました。

IMG_5058IMG_5063IMG_5068IMG_5070

溶接ができたかを調べる機械を貸していただき、実際にやってみました。

IMG_5072

帰りには、実際の工事現場を見せていただきました。東開工業の皆さん、お忙しいところ、ありがとうございました。