※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
今年は暖冬の影響もあり、なかなか雪が積もりませんでしたが、ようやく校庭が真っ白になりました。
休み時間になると子どもたちは一目散に校庭に駆け出していきました。
雪合戦や雪だるま作り、子どもも大人も思い思いに雪を楽しんでいます。
今年は、あと何回雪遊びができるかなあ。
2月3日(月)6年生が、「中学校体験入学」で醸芳中学校に行ってきました。
緊張しながらの体験入学。
校長先生や担当の先生のお話、生徒代表の説明などを聞きながら、中学校生活に夢や希望を膨らませた子どもたちでした。
2月5日(水)本日の給食です。
【献立】
「ソフト麺」「牛乳」「肉味噌うどんかけ汁」「餅いなり」「ささみとほうれん草の和え物」
<給食センターより> 今日は、「味噌」のお話。 味噌は、日本の伝統的な調味料です。 奈良時代から作られ、その頃は「みしょう」と呼ばれていました。 味噌は、大豆にコウジカビと塩を加えて作ります。 地方によって材料や塩加減が違うので、全国にいろいろな種類の味噌があり、愛知県の「八丁味噌」・京都府や香川県の「白味噌」・宮城県の「仙台味噌」などが有名です。 |
「なわとび記録会」に向け、各学年、体育科の授業で「個人種目」「団体種目(長縄)」に取り組んでいます。
そして、子どもたちは自己ベストを目指して日々挑戦。
ここでは、5年生の取組の様子を紹介します。
取り組みながらみんなで集まって、修正点について話し合い。
その姿からは…「協力」「一致団結」という言葉が思い浮かびます。
自分の…自分たちの…ベストを尽くすために…
「なわとび記録会」は、もうすぐ。
気持ちを高め、集中し…
さあ、昨日の自分、昨日の自分たちを越えていこう!
2月4日(火)本日の給食です。
【献立】
「ひじきと大豆の混ぜご飯」「牛乳」「肉団子」「白菜の味噌汁」「小松菜のおひたし」
<給食センターより>*食器の置き方 皆さんのお盆には、ご飯は左、味噌汁は右、おかずは向こう側に置かれていますか? 日本では、古くかtら左を上の位、右を下の位としてきました。 そのため、主食であるご飯が一番格が上ということで、ご飯を左に置くのです。 また、箸も右手に持ち、ご飯茶碗は左に持って食べるため、ご飯を左に置く方が食べやすいからだとも言われています。 |
世の中では、「食育」が大事だと言われています。
古くから伝わる食事の仕方や栄養などたくさんのことを身に付けた大人に成長してほしいと願っています。
味がついたご飯は、子どもたちに人気のメニュー。
今日はどのクラスでも、おかわりをした人が続出です。
〒969-1613
福島県伊達郡桑折町
字桑島三・2-8
TEL 024-582-2014
FAX 024-582-2021
JR桑折駅より徒歩15分、福島交通バス梁川新道入口下車徒歩3分、 車の場合は国道4号線桑折町陣屋交差点下り線左折、桑折郵便局手前左折(車のナビでは体育館を案内されるので、桑折郵便局を目印においでください)
6年生が外国語の時間に、桑折町をPRする(もちろん英語で)動画を作成しましたので、どうぞお聞きください。
第32回全国花のまちづくりコンクールで「花のまちづくり入選」を受賞しました。R4.10.27
第55回花いっぱいコンクールで「奨励賞」を受賞しました。R4.11.30
第56回花いっぱいコンクールで「県教育長賞」を受賞しました。R5.11.27NEW!