※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
9月6日(金)第3学年で「授業研究会」を行いました。
★教科:算数科
★単元:かけ算の仕方を考えよう(かけ算の筆算)
自分の考えを伝え合う子ども…
自分の言葉で、論理的に説明することができました。
類似の問題にも数問挑戦し、計算の仕方を身に付けることができました。
授業終了後に…協議会。
県教育庁義務教育課の 加藤 指導主事と町教育委員会の 蓬田 指導主事が指導者として来校。
教師一人一人がよりよい授業を目指していくために…意識していきたいことを確認することができました。
9月6日(金)今年度2回目の避難訓練を実施しました。
まず、地震による火災を想定しての避難訓練。
誰一人声を出さず、速やかに移動することができました。
その行動について・・・校長先生からは…「たいへんよくできていました。立派です。」
その後、伊達消防組合西分署の方からも、「よくできていました。このような行動を今後も続けてください。」とお褒めの言葉。
そして、この後行われる「煙体験」についての注意点をお話しいただきました。
①煙は、上にあがっていくので、姿勢を低くしましょう。
②周りが見えないので、壁などを触りながら進みましょう。
②ハンカチなどで口を覆い、できるだけ直接煙を吸わないようにしましょう。
<煙体験>
今回は、理科室を使っての体験です。
水蒸気の煙が、部屋いっぱいに充満。
カーテンを閉め、電気が消された理科室は、煙により周りがほとんど見えません。
子どもたちは、消防署の方の指示通り…
姿勢を低くし、口にハンカチを当てながら取り組みました。
自分の命を自分で守るための行動…今後も繰り返し繰り返し学んでいきましょう。
本校のクラブ活動の一つに「日本文化クラブ」というものがあります。
「日本文化クラブ」では、1年間の活動の中で2つの体験をします。
一つは「華道体験」。もう一つは「茶道体験」。
9月5日(木)…この日は後半の「茶道体験」の初日。
講師の先生お二人においでいただきました。
講師の先生から「お菓子をとるときは、次にいただく人に『お先に』と言うのですよ」と教えられ、子どもたちは緊張しながらも「お先に」と言いながら取り組んでいました。
次第に緊張もほぐれ、時折笑顔を見せる子どもたち…。
素敵な体験をしているなあと、思わず微笑んでいる自分に気づきました。
講師の安細先生は、この週末9月14日(土)15日(日)「桑折西山城『復元祭』」における「戦国茶の湯『野点(のだて)実演』」でお茶を点てられるそうです。
興味のある方は…参加してみるのもいいですね。
※このイベントについて詳しくは・・・
「桑折町教育委員会生涯学習課」HPをご覧になるか、または直接お問い合わせされてください。
給食の時間…テレビ放送で「表彰」を行いました。
<校内水泳記録会>
第1~4学年で「校内水泳記録会」を実施。
代表し、4年生の代表児童が受け取りました。
<桜の夢街道絵画コンクール>
←『桑折町教育委員会奨励賞』を受賞←『桑折町長賞』を受賞
本コンクールは4年生対象のもの。本校では、毎年参加しています。
この2人は、7月20日に行われた表彰式に参加してきました。
入賞した皆さん、おめでとうございます。
醸芳キッズの皆さん!
これからも、一人一人が自分の目標をもち、その実現に向けて全力を尽くしていきましょう!
9月の児童会委員会…各委員会に分かれて活動。
よりよい学校をつくるために・・・
自分たちで課題を見つけ…話し合い…新たな発想を出し合い…活動を計画・推進しています。
そんな君たちの姿そのものが…よりよい学校の姿です。
〒969-1613
福島県伊達郡桑折町
字桑島三・2-8
TEL 024-582-2014
FAX 024-582-2021
JR桑折駅より徒歩15分、福島交通バス梁川新道入口下車徒歩3分、 車の場合は国道4号線桑折町陣屋交差点下り線左折、桑折郵便局手前左折(車のナビでは体育館を案内されるので、桑折郵便局を目印においでください)
6年生が外国語の時間に、桑折町をPRする(もちろん英語で)動画を作成しましたので、どうぞお聞きください。
第32回全国花のまちづくりコンクールで「花のまちづくり入選」を受賞しました。R4.10.27
第55回花いっぱいコンクールで「奨励賞」を受賞しました。R4.11.30
第56回花いっぱいコンクールで「県教育長賞」を受賞しました。R5.11.27NEW!