※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
今日の朝の活動の時間に、5、6年生は体力向上のために陸上練習をしています。本来だと町の陸上大会が行われる予定でしたが、中止となり9月18日が運動会に替わりました。
基本の走り方、姿勢、腕の振り方等を5、6年生が合同で行い、走力を高めています。運動会では、ぜひ子供たちの「本物の走り」をご覧ください。
今日の給食の献立は「ご飯、鶏の井照り焼き、ごぼうサラダ、ちげ汁、牛乳」でした。減塩について考える日で、給食もだしを多く使って塩分を控えめにしています。
塩分の取り過ぎにより、「胃がん」になりやすくなると言われています。そのため、野菜を多くとり塩分を控えめにする生活を送ることがよいとされています。日常の食生活の中でも、気をつけて過ごしましょう。
6年2組理科「月の形と太陽」の互見授業を行いました。「月の形が変わって見える理由を考え、月の見え方と太陽の位置関係についてまとめる」ことをねらいとして、授業を行いました。前時の実験結果から、タブレットで撮影した班ごとの画像を見て考えたり、撮影者の位置関係についても考慮しながら考えたりすることで、ねらいに迫っていました。日常の学級経営の積み重ねが、表現力に現れている様子がよく分かりました。
また、この互見授業を通して、なぜそうなったのかタブレットの結果を見ながら考えを深めていく子供たちの発言の様子から、改めて自分で実験することの大切さ、視点を与えてアウトプットすることの大切さを実感しました。
さらに、「まとめ」の段階で、教科の特性を十分に生かし「理科的な用語」を使って、考え方を深めるためのコーディネートの仕方について、研修を深めていくことの重要性を学ぶことができました。
本校は、「教師は授業で勝負する」ことを使命として、これからもプロの教師として、学び続けていきます。
今日の朝や休み時間の様子です。子供たちは、朝登校してすぐに着替え、校長室、職員室前のプランターの水やりや中庭の花壇の世話をしています。植物がたくさんある本校は、毎日子供たちの大発見があり「校長先生、昨日よりも花が大きくなっています」「昆虫が来て、受粉させるんだよね」「アサガオの種がたくさん取れました。来年の1年生へプレゼントをします」等の言葉が、子供たちからたくさん聞かれました。生き物博士、植物博士もたくさん本校にはいます。用務員と一緒に、朝のボランティア活動として落ち葉はきをしている5、6年生の姿も見られました。
うれしい言葉がありました。「醸芳小は、植物やお花がいっぱい咲いているから大好き」一年生の女の子の言葉です。また、種徳公園に保育所の子供たちがやって来て、子供たちが笑顔でふれあう微笑ましい一コマがありました。
さらに、地域の方が来校され、「醸芳小の花は本当にきれいですね。中庭も見せてください。子供たちの笑顔も素敵で、素晴らしい学校ですね」と話されました。
これからも、豊かな環境で、子供たちの「豊かな心」を育てていきます。
今日の給食の献立は「ご飯、あじの照り焼き、切り干し大根の煮物、すいとん汁、牛乳」でした。切り干し大根は、保存食として、カルシウムや食物繊維がたくさんあり歯ごたえのある食べ物です。
今日は、昔の人の知恵がつまった栄養たっぷりの「切り干し大根」で醸芳っ子は元気一杯です。
〒969-1613
福島県伊達郡桑折町
字桑島三・2-8
TEL 024-582-2014
FAX 024-582-2021
JR桑折駅より徒歩15分、福島交通バス梁川新道入口下車徒歩3分、 車の場合は国道4号線桑折町陣屋交差点下り線左折、桑折郵便局手前左折(車のナビでは体育館を案内されるので、桑折郵便局を目印においでください)
6年生が外国語の時間に、桑折町をPRする(もちろん英語で)動画を作成しましたので、どうぞお聞きください。
第32回全国花のまちづくりコンクールで「花のまちづくり入選」を受賞しました。R4.10.27
第55回花いっぱいコンクールで「奨励賞」を受賞しました。R4.11.30
第56回花いっぱいコンクールで「県教育長賞」を受賞しました。R5.11.27NEW!