2018年10月の記事一覧
10/26 朝の百マス計算 2年生
朝のようすも紹介します。今日は
全学年、百マス計算に取り組んでいます。
集中力が高まります。
短時間で全部できたと喜んでいました。
10/26 朝の活動
かなり肌寒いのですが、何人か走っていました。
10/26 校舎
秋の深まり
10/26 登校のようす
天気は、霧 太陽が白く見えて
いますので、秋晴れになりそうです。
気温は6℃です。
元気に登校してきました。
10/25 1・2年生マラソンコース下見
1・2年生が1000mのマラソンコースを
確認にでかけました。
校内あぶくまマラソン大会は、
11月9日(金)2・3校時に
開催されます。
子どもたちへの応援よろしくお願いいたします。
10/25 あぶくまマラソン 業間
自分のペースで走っています。
徐々に走りがよくなっています。
10/25 今日のスタート あぶくまマラソン 業間
昨日は、グランドコンディションがよくないため
中止になりましたが。
今日は、
秋晴れの中、気持ちよくスタートすることができました。
10/25 伊達地区小学校理科優秀作品巡回
1・2階の理科作品が新たなものが展示されて
いました。
皮をむいたリンゴの色の変化、アサガオ、ジャガイモ
などの変化など、観察の記録方法など、たいへん参考に
なります。
10/25 6年生の授業のようす
シャトルランをしていました。
10/25 5年生の授業のようす
注文の多い料理店のワークをすすめていました。
10/25 4年生の授業のようす
め どんな方法で数を求めるとよいかな。
10/25 3年生の授業のようす
サクナク小刀名人
め わりばしをけずってペンを作ろう。
・さやからぬく時
はを人にむけない
10/25 2年生の授業のようす
8ページ おはじきは何こ
6×4
2年生にとって、一番大切な「かけ算」の学習が
はじまりました。この時期に身につけておかないと
なかなか定着しにくくなります。
ご家庭でも、このページを見ながら、子どもたちに
どんな勉強をしてきたのか聞いてみてください。
説明することによって、定着が強化されていきます。
よろしくお願いします。
10/25 1年生の授業のようす
10/25 びんご
フラッシュカードによる暗算をしていました。
カードの蓄積とカードの効果的活用
たいへん大切だと思います。
答える方法、提示する速さの調整、
忘れた頃に繰り返し定着に活用など
多くの工夫ができます。
10/25 朝の活動
30人ぐらい自主的にマラソンをしていました。
10/25 登校のようす
天気は晴れ
元気に登校してきました。
半田山も中腹まで、紅葉してきているのがはっきり見えました。
10/24 校舎環境 廊下
6年生のマイバックが展示されていました。
今日気づきました。ようこそ
このような小さな積み重ねが、子どもたちをよくしていきます。
10/24 6年生の授業のようす
算数の目で見てみよう
震災の経験を生かそう
10/24 5年生の授業のようす
時間と分数
〇〇分は、何時間ですか。
10/24 4年生の授業のようす
各自ドリルをすすめていました。
10/24 3年生の授業のようす
10/24 ジュースが大きいビンに0.5L
小さいビンに0.3L入っています。
あわせて何Lありますか。
め 小数のたし算の計算の仕方を考えよう。
10/24 2年生の授業のようす
め 本を読んで分かったことをまとめよう。
10/24 伊達地区小学校 理科作品展 巡回展
優秀賞に輝いた理科作品のが
伊達崎小学校に届き、展示さ
れました。よいものをよく読んでみて
これからの参考にしてほしいと思います。
1・2階に展示されています。
10/24 1年生の授業のようす
10/24
め はっけんメモをかこう。
10/24 朝の活動
芝生がぬれていますが
何人か準備運動をして走っています。
10/24 登校のようす
天気はくもり
いまにも雨が降り出しそうな天気です。
午後は晴れる予報です。
子どもたちは元気に登校してきました。
10/23 王林について学ぶ 5年生
伊達崎地区のリンゴ
「王林」についてお話のために
前PTA会長 大槻 隆徳 様
にご来校いただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
王林は昭和の初め、新品種が伊達崎に誕生したそうです。
伊達崎小学校が現在の場所に建設されたころのようです。
現在の「王林」にも受け継がれてきた歴史があります。
10/23 あぶくまマラソン
学習発表会の次は校内マラソン大会です。
ちょうど前PTA会長さんが来校され
自分も小学校のとき、同じように走っていたと
懐かしくお話しいただきました。
このマラソンは、伊達崎小学校の伝統である
ことがわかりました。
10/23 あぶくまマラソン 業間
秋晴れの中、元気にスタートしました。
10/23 6年生の展示
6年生の廊下に、立体の作品が展示されています。
10/23 6年生の授業のようす
物語を作ろう
め 物語の構成を考えよう。
静かに考えていました。
担任の先生から、突然「学習発表会」どうだったか
子どもたちにお話をお願いされました。
学習発表会
準備から片付けまで、伊達崎小学校の
中心軸としてよく活動できていたこと。
下見の段階で厳しいことを言ったが
一人一人が自覚して、精一杯演技して
いたこと。
6年生のクラスの輪が深まったこと
このクラス、どんなこともみんなで
乗り越えていくことができる。
と3つのことをお話させていただきました。
6年生一人一人がより良く成長できた
学習発表会でした。ありがとうございました。
10/23 5年生の授業のようす
針金の使い方や立たせ方を工夫して
思いついた形を作ろう。
ラジオペンチ→まっすぐ 曲げる
まきつける 切る
10/23 校舎環境
4年生のとなりが図書室です。図書室の掲示の様子です。
読書の秋、今日は桑折町 家読の日です。
親子で、どんどん本を読んでください。
10/23 4年生の授業のようす
計算練習をしていました。
10/23 校舎周辺
3年生の廊下から
大きな鳥が電線にとまっていました。
トンビでしょうか。
2羽のカラスが威嚇していました。
10/23 3年生の授業のようす
10/23
め かん成した物語を読み合おう。
しっかりと製本し、挿絵に色づけを
していました。
10/23 2年生の授業のようす
まどを ひらいて
◎ カッターナイフを じょうずにつかって
まどを あけよう。
カッターの使い方を電子黒板で確認していました。
10/23 1年生の掲示
大きなかぶの絵が
廊下に展示されていました。
11月3・4日に、小国小学校で
伊達地区造形作品展があります。
どうぞご覧ください。
10/23 1年生の授業のようす
かたちあそび→テスト
グループでブロックを組み合わせて
いろいろな形を作っていました。
10/23 登校のようす
天気はくもり
気温は7℃です。かなり冷え込んできました。
元気に登校してきました。
今日、23日は家読の日です。
ご家庭で、おこさんといっしょに
読書をお願いします。
祝 醸中祭
醸芳中の文化祭
伊達崎小学校出身の子どもたちもがんばっていました。
いろいろなことを思い出しながら見ていました。
ビックアートでは
只見町立朝日中学校で新任教頭で美術を担当し、文
化祭と統合・閉校に向けて、校舎のビックアートを
子どもたちと造りあげたこと。
全員で造り上げることの大切さ。
合唱では、
自分のむすこが醸中生のとき、保護者席でビデオを
撮っていたこと。このときは、信陵中で教務をして
いたので、文化祭の講評で、伴奏者への感謝を話し
たこと。なぜ強調したのかというと、自分の子ども
伴奏者だったので、毎日毎日家で伴奏の練習をして
いること。家族はそれを毎日毎日聴いていることな
どがわかれば、ピアノができるから伴奏をしている
と簡単に思いがちですが、クラスのために頑張って
いるのです。
見えないところへの感謝の気持ちの大切さを伝えま
した。
など、様々なことを思い出しながら、演奏を聴いて
いました。
ありがとうございました。
30学習発表会 全員合唱
〇 全員合唱
「小さな世界」「赤いやねの家」の2曲を全校生
が歌いました。縦割りで掃除するなど元気でなか
よしの伊達崎小学校の子どもたちが、心を一つに
合わせて会場いっぱいに歌声を響かせました。
指揮 太田 杏奈
伴奏 紺藤 華
緊張しながらも、演奏をしっかりできました。
この発表会を通して、1段階レベルアップした
子どもたちの学校生活が、10月23日(火)
から始まります。
皆様の応援よろしくお願いいたします。
本校は、一人一人を大切にできる学校です。
今年度は、「学校の見える化」に特に力を
入れています。本日の子どもたちの活動の
ようすいかがでしたか。がんばっているよ
うすを見て励ましていただければと思いま
す。
また、このホームページで力を入れている
のが、「家読」(家族で本を読むこと)
です。是非子どもたちといっしょに読書を
お願いいたします。
30学習発表会 6年生
〇 6年生の発表
小学校卒業まで後半年を残し,6年生
劇団「Lemon」は,本日この発表会で
6回目,最後の公演を迎えました。
今回の演目は『無人島へ行こう』これ
は,まさしく「伊達崎版,十三少年漂
流記」とも言うべきでしょうか・・・
一人一人が精一杯頑張っていました。
6年生らしい、内容のある劇に仕上が
ったと思います。
ありがとうございました。
品位のある6年生、下級生へ伝統を
引き継いでください。
それから、閉会前の最新の
「USA」のダンスもよく踊れていました。
1年生~6年生まで、たいへん楽しい発表会となりました。
30学習発表会 5年生の発表
会場が笑いの渦に巻き込まれました。
学習発表会で全員で大笑いできることも
大切だと思いました。
5年生の皆さん、ありがとうございました。
コントあり
早口言葉の歌あり
ダンスあり
お笑い総合エンターテインメント
これだけの内容と子どもたちのパワーを
コントロールしてくださった先生に感謝します。
30学習発表会 3・4年生の発表
〇 3・4年生の発表
子どもたちによる手品と演奏でした
やはり、今日の発表が一番よかった
と思います。
子どもたちもうまく発表できて満足
していると思います。
リズミカルに演奏できていました。
30学習発表会 2年生の発表
〇 2年生の発表
1年生の国語で学習した「サラダでげんき」
を元にして、2年生が楽しいお話を考えまし
た。登場人物もサラダの材料も全部2年生の
アイディアです。
舞台裏での準備など、今日が一番よくでき
ていたようです。このような体験を通して
子どもたち一人一人の心が成長していきます。
30学習発表会 1年生の発表
〇 1年生の発表
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」など
暗唱しての群読から始まり、
フラフープ
マット・跳び箱の運動
鍵盤ハーモニカ
ダンス
幼稚園の頃よりも
一つ成長した姿に感動されたと思います。
祝 平成30年度 伊達崎小学校 学習発表会
笑顔あふれる会となりました。
皆様に感謝申し上げます。
想定外の出来事
8:35 1年生の発表中
エリアメールが会場中に鳴り響きましたが
1年生、動揺することなく、しっかりと会を
進めていました。立派な姿に感動。
10/20 登校のようす
天気はくもり
今日は、学習発表会があります。
気持ちを込めて演技しますので
応援よろしくお願いします。
いつもより早めの登校でした。
元気に登校してきました。
10/19 昼の遊び
外では、バトミントン・ブランコ
ジャングルジムで遊んでいます。
楽しく遊んでいました。
桑折の食べ物紹介
6年生が英語で美味しい桑折の食べ物を紹介していますので是非ご覧ください。
福島県学校歯科保健優良校努力賞受賞!
第5回小中学生まちづくり大賞 福島民報社賞受賞!
「子どもたちがかがやく福島の学校」福島県教育委員会公式noteへのリンク
https://fukushimapref-edu.note.jp/n/nc7715547adf1
本文がありません。
〒969-1662
福島県伊達郡桑折町
大字下郡字細町1番地
TEL 024-582-5870
FAX 024-582-6830
教育情報
防災情報
臨時休業期間 小学校用各教科
宮城県教育委員会