こんなことがありました!

2023年11月の記事一覧

理科 6年 てこ

 6年生の理科では、「てこ」について、サポートティーチャーの菅野とみ子先生にご指導いただきました。
 体格のいい男の子が体重をかけても持ち上げられないおもりを、シルエットの細い女子が片手で軽々と持ち上げたことに驚き、何が起こっているのかを考えるところから授業が始まりました。笑いながらやすやすとおもりを持ち上げる女子と、必死になっても持ち上げられない男子。大笑いしながら理科の不思議について考えていました。
 授業ばかりでは無く、準備や片付けなど、いつも丁寧にしてくださるとみ子先生、ありがとうございました。

 

バイキング給食 5年

 年間を通して各学年で実施しているバイキング給食ですが、今日は5年生で行いました。
 5年生は11月の献立表でバイキング給食があることを知ってから、今日を楽しみにしていました。給食センターからは栄養教諭の江口先生もいらっしゃいました。
 おかずの食缶を開けると,選べるおかずやサラダが現れました。子供たちのテンションが上がります。
 「いろいろ入ってるぅ~!」「やったぁ!」「全部の種類を食べてもいいんですか!!?」などなど、様々なことを言いながら、配膳を待ちます。しかし「食べられる分だけもらう」がバイキングのルールです。たくさん取りたい気持ちをグッと抑えておかずをもらいます。
 子供によっては何度かおかわりをしながらたくさんの味を堪能することが出来ました。
 計画や準備をしてくださった給食センターのみなさん、ありがとうございました。とても楽しく美味しいバイキング給食でした。

レックス先生の授業

 今日は、月に一度のレックス先生の来校日です。
 英語指導協力員の津田先生と2人で、1~4年生の外国語の授業をおこないました。
 英語を使って様々な物の名前を言ったり、友達と簡単な会話を楽しんだりしました。学年に応じた内容で学習しているので、1年生では歌やダンスを交えて楽しく学習します。4年生ではすでにたくさんの単語を覚えていますが、さらに教科の名前や校長先生、保健の先生など、学校についてのたくさんの単語を覚えました。
 いつも楽しい授業を考えてくださる津田先生とレックス先生に感謝です!

授業研究会 1年算数

 各学年で授業研究が進んでいるとことですが、今日は1年生で算数の授業研究会が行われました。
 単元は「ひきざん」です。前時までに「減加法」の計算について子供達は習得していました。一度習得してしまうと、なかなか他の方法を受け入れるのが難しいようで、子供達は慣れた方法で計算しようとしてしまいます。しかし、別な方法にも優れたところがあることを知り、減減法の計算を「ひくひく作戦」と称して覚えることが出来ました。
 子供達が発言し合うなかで、お互いに気づきがあったり、アドバイスをし合うことがあったりと、1年生でもたくさんのことが出来ることを示してくれました。
 放課後に行われた事後研究会では、子供達の思考に沿った指導をするための方法について、活発な話し合いが行われました。
 ご指導の桑折町教育委員会教育指導主事の大木修先生からは、子供達が一生懸命に学びに向かって考えている姿をお褒めいただき、低学年の指導の難しさについてご指導をいただきました。
 今年度、各学年1回ずつの授業研究会を行いました。研究会は今回が最後ですが、これからも日々、子供達の学びの習得のために努力していきたいと思います。

ICT支援員氏家先生

 桑折町のICT支援員である氏家先生が毎週月曜日に睦合小学校にいらしていますが、今日は4年生で、ICTの指導をしてくださいました。全国の小学生がみんな使えるようにと文部科学省が作成したメクビットというシステムを活用して、タイピングや指使いについて教えてくださいました。

 タイピングは、これからの時代、必ず必要になってくるスキルですので、今のうちにしっかりと習得してほしいと思います。