2015年2月の記事一覧

体育・スポーツ パス&ラン…(5年:体育)

 2校時目、5年生は体育の授業でした。現在は、ゴール型のゲームとしてバスケットボールを学習しています。4人1チームということで、広いコートではかなり動かなければなりません。そのため「パス&ラン」を合言葉に、ボールをつなげながらゴール(シュート)を目指していました。ドリブルも上達して、ゲームの楽しさも分かってきたようです。

鉛筆 文集を作ろう…(4年:国語)

 1校時目、4年生は国語の授業を行っていました。現在は、「10さいのわたし」という文集を作る単元を学習しています。今日は、4年生でこれまで学習したことや、体験したことについて心に残っていることを構成メモに書きました。今までに書いてきた「作文ノート」をもとに、その時と今の自分の違いにも気づいていました。思い出に残るような文集に仕上げさせたいと考えています。

雪 今日は、「立春」…。

 今日2月4日は「立春」。暦の上では、春を迎えます。しかし今朝は、小雪の舞う寒い朝になりました。明日、明後日と気温が低く、雪の予報も出ていますので、体調の管理には十分に気をつけさせたいと思います。
 本校児童の欠席状況ですが、多少の欠席はあるものの、ここ一週間はインフルエンザの罹患者はおりません。引き続き、うがい・手洗いの励行し予防に努めていきたいと思います。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.105μSv/hです。

星 いよいよ引継ぎの時期です…!(児童委員会活動)

  6校時目は、3学期2回目の委員会活動がありました。今回は、実質的な活動を行った委員会が多かったようです。体育委員会は、体育館の倉庫を本格的に掃除していました。図書委員会は、図書室の整理とポスターの貼り替え、保健委員会では、手洗いを正しく行ってもらうために、実験器具を用いて手洗いを丁寧に行ってもらう計画を立てていました。
 次回は3月に最後の委員会活動が予定されています。6年生が築き上げてきたよりよい伝統を受け継ぎ、さらに素晴らしい児童会委員会活動にしていけるよう、4・5年生に期待しています。

音楽 今週も、始まりました…(鼓笛引継ぎ)

 今日も昼休みになると、2月25日の鼓笛引継ぎ式に向けての練習が始まりました。忙しい中、本当によくがんばる子どもたちです。4年生のトランペットの音も、大分しっかり出るようになってきました。また、それぞれのパートでも6年生が手取り足取りの指導で一通り曲がこなせるようになってきました。また今日は、太鼓のメンバーが指揮・フラッグと合わせはじめました。各パートを合わせる全体練習は、2月18日(水)から始まります。それまでに全ての子がマスターできるように励ましていきたいと考えています。

給食・食事 2月3日(火)今日の給食

 今日の献立は、「ゆかりごはん、牛乳、いわしの南蛮漬け、とりごぼう汁、もやしのあえ物、節分福豆」です。総カロリーは、683キロカロリーです。
 今日は、節分です。みなさんは豆まきをしましたか?節分では、いった大豆をまいたり、自分の年の数だけ豆を食べることで、鬼(病気などの悪い気)を追いはらい、1年間の無病息災(むびょうそくさい:病気をしないで、健康であること。)を願います。また、いわしの頭を玄関や台所にかざり、鬼を家に入れないようにする風習も日本には昔からあります。今日の給食では、いわしをつかった南蛮漬け、節分福豆を出しました。残さず食べて今年一年風邪などをひかないようにしましょう。

理科・実験 実権は、楽しい…(3年:理科)

 3年生の理科では、「ものの重さをくらべよう」の単元を学習しています。今日は、砂糖と塩同じ量の重さを比べる実験を行いました。重さを比べるときに大切なことは、条件を同じくすることや目盛りを正確に読み取ることなどの説明を受け、予想を立てた後実験に入りました。グループ内で分担し(2~3人の少人数なので役割がたくさんあります。)、協力しながら楽しく活動していました。

星 資料を読み取る力…(4年:社会科)

 4年生の社会科では、「各地の特色とくらし」について学習しています。今日は、「豊岡のコウノトリ」について教科書の資料から読み取る学習をしていました。社会科では、教科書等の文章資料、グラフ、表、地図など様々な資料を読み取る力が大切になってきます。基本である文章資料の読み取りについては、国語の学習がもとになっていることは言うまでもありません。基本を大切にし、文章をしっかりと読み取る力をつけさせていきたいと考えています。

星 いろいろな考えが出たよ…(2年:算数)

 3校時目、2年生は算数の授業を行っていました。現在は、「4けたの数」について学習しています。今日は、「3800は、どんな数なのかを説明しよう。」というめあてでした。今まで学習してきたことから、子どもたちからはたくさんの考えだ出されました。「3000と800を合わせた数。」「1を3800個集めた数。」「10を380個集めた数。」「100を38個集めた数。」など、しっかりと数のしくみを理解した答え方でした。これからも、いろいろな考え方が出せるように指導していきたいと考えています。

会議・研修 自分の考えを友だちに…(1年:算数)

 2校時目、1年生は算数の授業を行っていました。今日は、文章題(たし算)から式を立てて答えを求める問題を行っていました。ただ一つ条件がありました。それは、なぜそのような式を立てたのかを友達に分かりやすく説明するということです。今年度本校で重視している部分です。(どの学年も共通して取り組んでいます。)
 さて、前に出て説明をした子どもたちですが、言葉を選びながら大切な部分を抜かさずに自分の言葉で話すことができていました。1年生でも、続けて指導していくことで身に付けることができると感じました。

笑う 「鬼は外…!福は内…!。」

 「鬼は外、福は内。鬼は外、福は内。」元気の良いかけ声が、校舎一階に響き渡りました。年男・年女である5年生が、職員室・校長室・保健室に豆をまきに来てくれました。元気の良い声で、勢いよく豆をまき、立派に鬼退治を行ってくれました。

晴れのち曇り 今日は、「節分」…

 今日は、2月3日「節分」です。学校では朝の会後に、年男・年女である5年生が職員室・校長室・保健室をまわり豆をまいてくれる予定です。その後、各学年ごとに豆まきを行います。薄れがちになっている年中行事ですが、行事の由来等について、機会を捉えしっかりと伝えて行きたいと思います。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.105μSv/hです。

星 運動量が確保されています!(6年:体育)

 5校時目、6年生は体育の授業でした。授業の前半は、なわとび、後半は、バスケットボールという構成でした。6年生ともなると、運動量を保証しないと満足度が得られないのが常ですが、なわとびでは種目を工夫して構成したり、バスケットボールではドリブル・パス・シュートを取り入れた3対3形式のゲームをしたりするなど、授業が終わる頃には、うっすらと汗をかくぐらい運動量が確保され、子どもたちも満足していました。

理科・実験 ホウ酸を取り出そう…!(5年:理科)

 5校時目、5年生は理科の授業を行っていました。今日は、ホウ酸水からホウ酸を取り出す実験を行いました・ホウ酸水を蒸発皿に少量たらし、アルコールランプで熱して水分を蒸発させるとホウ酸が取り出せる、というものです。グループごとの実験でしたが、各実権用具の使い方にも慣れ安全に行うことができるようになってきました。

星 表やグラフに表すと…(3年:算数)

 5校時目、3年生は算数の授業を行っていました。今日は、教科書に出ている「車の絵」を見て、それらを種類ごとに分類し、表やグラフで表す問題に取り組んでいました。分類するには、チェックマークをつけて数え間違いがないようにしたり、全体の数と合うようにしたりして効率よくまとめるにはどうすればよいかを考えました。

給食・食事 2月2日(月)今日の給食

 今日の献立は「食パン、牛乳、ハンバーグきのこソースかけコーンシチュー、青菜のサラダ、みかん」です。総カロリーは、695キロカロリーです。
  食パンは、イギリスから日本に伝わったと言われています。イギリスの食パンは、型枠に蓋をしないで焼き上げるため、山の形をした食パンに仕上がります。一方日本では型枠に蓋をして焼き上げることが多く、そのため四角い形の食パンに仕上がります。サンドイッチなどを作る時には、食感が固い食パンの耳をとることがあるかと思いますが、食パンの耳を油で揚げたり、トースターでカリカリに焼いて、砂糖を軽くふって味つけすれば簡単なおやつが出来上がりますよ。砂糖のほかに、黒糖やきなこなどでもおいしく食べられると思います。

星 教え合い、数え合いながら…(1・2年:体育)

 2校時目、1・2年生は体育で「なわとび」の学習をしていました。来週に迫った「なわとび大会」に向けて、本番に挑戦する種目を一通り行いました。
 微笑ましい光景も見ることができました。友達同士、教え合っている姿です。「手をあまり動かさないで…。」「同じリズムで…。」などコツを教え合っていました。また、ペアになりお互いの跳んだ回数を数えていました。教室ではできない経験を、なわとびの学習から学んでいる子もたくさんいます。

晴れ 早いもので…

 週末の雪がまだ残り、歩道などでは凍った状態になっている所が多くありました。今朝は、道林・前屋敷・大畑・中屋敷方面の登校班の様子を見守りましたが、滑らないように気を付けて歩いていました。
 さて早いもので、3学期も2月に入りました。学年のまとめをしっかりと行わせ、自信を持って進級・進学させたいと考えています。
                            ※本日7時45分現在の空間線量は、0.116μSv/hです。