桑折町立伊達崎小学校 写真日記
登校のようす 交通安全
子どもたちは、伊達崎の人々から見守られ
安心して登校そして元気にあいさつができ
ています。ありがとうございます。
早朝のだんざき桃源郷
早朝の美しいだんざきの風景です。
6年生 第1学期はじめての授業 学級活動
グループごとに役割分担をすすめていました。
5年生 第1学期はじめての授業 学級活動
各係の役割分担の方法を考えていました。
4年生 第1学期はじめての授業 国語
教科書のはじめの部分を音読していました。
3年生 第1学期はじめての授業 学級活動
自分のめあてを考えていました。
2年生 第1学期はじめての授業 国語
「たけのこ くん」を音読していました。
読み手と聞き手のようす、たいへんよいと思いました。
お家でも、お子さんの音読をじっくり聴いてください。
よろしくお願いいたします。
1年生 朝の会のようす
姿勢がよく、先生のお話をしっかりきくことが
できる1年生です。
下駄箱のくつのそろえ方について、きいている
ようすです。
登校後それぞれの活動
校庭を元気よく走っていました「あぶくまマラソン」です。
若い先生が一緒に走っています。子どもたち、しあわせですね。
元気な一日がはじまりました。
登校のようす
遠くからも元気な声で
「おはようございます」とあいさつ。
一日のはじまりです。
交通安全のためご指導いただいております。各団体の皆様
ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
平成30年度桑折町立伊達崎小学校 入学式 新入生退場
入学式をすばらしいものとするため
2年生 3年生 4年生 5年生 6年生
が それぞれの発達の段階に応じて
大きな声で校歌を歌う 姿勢をよく座っているなど
真剣に取り組み、立派なものとなりました。
ありがとうございました。
写真は13名の新1年生が真剣な表情で会場から教室に向かう様子です。
平成30年度桑折町立伊達崎小学校 入学式 来賓紹介
33名の来賓の方々にご臨席を賜りました。
来賓の皆様全員で「おめでとうございます」と言葉かけをいただき
新入生も幸せです。
転入生2名の紹介
転入生の紹介の様子です。
新しい仲間が増えること
大変うれしく思います。
不安なこともあると思いますので
みんなで安心できるよう助けてあげてくださいとお願いしました。
平成30年度桑折町立伊達崎小学校 入学式
ヒカリ輝く1年生の記念写真です。
よいスタートをきることができました。
サクラと校舎
サクラが満開となりました
この瞬間を大切に記録しました
外国語研修会のようす
3・4・5・6年生の外国語指導のため
明日の入学式・新学期の準備に忙しい中でしたが
電子黒板を使用してどのような授業展開が可能か
など充実した研修となりました。
ありがとうございました。
平成29年度末人事異動に伴う転出入のお知らせ
校庭の桜の蕾が膨らみ春の訪れを感じさせるこの頃、保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。さて、この度の人事異動により、以下のように異動がありましたのでお知らせいたします。これまでのご厚情・ご支援ありがとうございました。
なお、離任式は3月28日(水)8時30分より体育館で実施します。
○転出
校 長 宮内 憲司 いわき市教育委員会総合教育センター研修調査室長へ
教 諭 石澤 裕治 伊達市立月舘小学校教諭へ
特別支援員 荒井 夏子 桑折町立醸芳中学校へ
○転入
校 長 半澤 正保 郡山市立大田小学校より
教 諭 小野 紘子 伊達市立梁川小学校より
特別支援員 朽木 妙子 新規採用
思いと感謝に包まれた卒業式
本日は、10時より卒業証書授与式を挙行いたしました。多数のご来賓の皆様には、忙しい中、ご臨席を賜り誠にありがとうございます。厳粛な中にも感動的な卒業式となり、卒業生のみならず、保護者の皆様、そして在校生の涙に包まれた卒業式となりました。卒業生は、6年間の思い出がよみがえり、そして卒業生の優しさと思いやりに触れてきた在校生は、別れを惜しむ涙涙の卒業式となりました。卒業生には、中学校に進学しても自分らしさを大切にして頑張ってほしいと思います。益々のご活躍を期待します。
明日の卒業式に向けて
午後から、4年生と5年生が体育館の式場準備や6年生教室、控え室等の飾り付けを行いました。その掲示物のメッセージから、下級生の卒業生に対する感謝の気持ちが十分感じ取ることができます。心が温かくなります。明日は是非ご覧下さい。
4年生と5年生の子どもたちは、テキパキと作業をすることができました。もう、上級生としての心構えができているようです。頼もしさを感じました。
平成29年度 修了式
今日の4校時目に修了式を実施しました。1~5年生の1年間の勉強や運動、そして学校生活などの頑張りと心の成長を賞賛しました。また、自分に自信を持つこと、進級する心構えや目標を持つことの大切さを話しました。ご家庭でも、お子様の1年間の頑張りを認め、賞賛していただければと思います。
卒業式予行
早いもので、今週の金曜日が卒業式となります。今日は、卒業式予行を行いました。卒業生だけでなく、在校生も真剣に取り組みました。歌や呼びかけなど大きい声で行っており、当日はきっと感動的な卒業式となりそうです。
6年生に送る漢字
今日の昼の放送で、5年生一人一人が考えた6年生に送る漢字を発表しました。その漢字を選んだ理由から、6年生への感謝の気持ちや中学校に入学してからの励ましのメッセージを感じ取ることができました。
校長室にて
校長室で6年生と一緒に給食を食べました。昨日は男子の皆さんと、今日は女子の皆さんと6年間の思い出や中学校での目標など話しながら楽しく会食しました。会話の内容から本当に仲の良い6年生だなと感じました。心が和やかになった一時でした。
卒業式の全体練習が始まりました!
今日の3校時目に,体育館で1回目の卒業式全体練習を行いました。イスの座り方や礼の仕方など,礼法をしっかりと練習しました。また,最後に「別れの言葉」の練習も行い,きれいな歌声や元気な声を響かせていました。どの児童の表情を見ても,立派な卒業式にしようという気持ちが表れていました。これから練習を重ねていくごとに,卒業式に向けての気持ちが高まり,当日はすばらしい卒業式になることでしょう。
感謝の会
今日は、6年生が心のこもった感謝の会を開催してくれました。手作りのプレゼントやメッセージを頂きとても感激しました。また、合唱や合奏、そして出し物などとても楽しい内容で、心がとても温かくなりました。その子どものたちの姿に成長を感じることができました。教員の一番幸せな瞬間かもしれません。ありがとう、6年生
防災教育の日(全校集会)
今から約7年前に発生した東日本大震災により、お亡くなりになった方々へ全校生で黙祷を捧げました。校長より追悼の辞を述べるとともに、子どもたちに自然災害の恐ろしさ、命の大切さ、これから復校の担い手として力強く生きていくことなどをお話しました。また、子どもたちには校庭の芝生再生化の話もし、子どもたちに対する地域の方々の思いや希望の光であることを話しました。子どもたちは、真剣に話を聞いていました。
ふれあいタイム(全校鬼ごっこ)
日に日に春を感じられるようになり、今日は雪が消えた芝生の校庭で全校生で鬼ごっこをしました。卒業まで残り少ない時間を6年生と下級生がふれあいを深めました。校庭いっぱいに子どもたちの歓声が広がっていました。
今日の昼の放送は
今日の昼の放送は、6年生への卒業インタビューです。小学校での思い出や中学校での抱負、後輩へのメッセージなどを発表しました。
森林環境学習(5,6年生)
今日は、福島県森の案内人の蓮沼昇様を講師にお迎えし、5年生で森林環境についてのお話と6年生の卒業制作として本棚製作を行っていただきました。蓮沼様から5年生に、森の大切さを紙芝居や植物の実物を使ってお話しいただきました。子どもたちにとても分かりやすく、そして心に響く内容でした。6年生ではあらかじめ材料を組み立てやすく加工していただきました。これから思い出の品として長く使えそうです。お忙しい中ありがとうございました。
朝の会(表彰・式歌練習)
今日の朝の会は、なわとび大会の表彰と卒業式に向けて式歌の全体練習を行いました。
新記録を出した児童の皆さんです。
授業参観・PTA総会
3月2日(金)の授業参観・PTA総会にたくさんの保護者の皆様にご来校いただき、誠にありがとうございました。また、様々なご意見をいただきました。ありがとうございます。
中学校入学祝い品贈呈式
桑折町では、新年度小学校入学時と新中学校入学時に町から入学祝い品として制服が贈呈されています。今日は、町教育委員会教育長から、本校の6年生代表に制服を贈呈していただきました。代表児童からは、「中学校に入学しても、頑張ります」という力強い決意を聞くことができました。
6年生を送る会
今日は、6年生を送る会がありました。今までお世話になった6年生に対し、1~5年生は感謝の気持ちを込めてメッセージの入ったプレゼントをしたり、歌のおくりものをしたりしました。また、6年生と一緒にゲームを行い楽しい一時を過ごすことができました。下級生の表情には寂しさも見られ、6年生から受けた優しさや思い出を振り返っていました。
※今回の計画や準備を5年生が中心となって行いました。上級生になるという自覚が見られる素晴らしい活躍でした。
学校評議員会
学校評議員の皆様に授業の様子を見ていただき、1年間の教育活動について貴重なご意見をいただきました。来年度の教育活動に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
安全集会(班旗引き継ぎ式)
今日の朝の時間に、安全集会(班旗引き継ぎ式)を行いました。6年の登校班の班長さんから下級生の新班長さんに、メッセージとともに班旗を引き継ぎました。新班長さんも「安全に登校できるように頑張ります。」という決意をもって班旗を受け取りました。6年の班長さんは、1年生の歩く速さに合わせて歩くなど気配りをしながら毎日責任を果たしてきました。また、率先して大きな声であいさつを地域の方に行うなど、下級生に模範を示してきました。この良き伝統をしっかりと下級生には引き継いでほしいと思います。
第62回福島県書きぞめ展
今日、福島県書きぞめ展の表彰を行いました。全校生で12名が特選に選ばれました。また、伊達崎小学校には、奨励学校賞をいただくことができました。
雛壇飾りました。
職員玄関に、5年生の女子が雛壇を飾りました。早速、2年の女の子たちが見に来ていました。
幼小交流会
今日は、来年度本校入学予定の醸芳幼稚園の年長さん11名が来校し、本校の1年生と交流会をしました。1年生は、昨年まで一緒に過ごした園児の皆さんを迎えて大喜びです。一緒にうたを歌ったり、お絵かきをしたりして仲良く過ごしました。少し緊張気味の園児の皆さんも楽しく過ごすことができたようです。1年生は、さすがお兄ちゃんお姉ちゃんたちです。優しく学校の様子やお絵かきの仕方などをにこにこしながら教えていました。
※園児の皆さんは、昇降口できちっと靴をそろえていたり、しっかりと話を聞いていたりとても立派でした。入学が楽しみです。
鼓笛引き継ぎ式
今日、伊達崎小学校の伝統である鼓笛の引き継ぎ式を行いました。12月から昼休みなどを使って一生懸命練習してきました。6年生が優しく3~5年生の下級生に教え、今日は立派な演奏を披露することができました。6年生は、下級生たちの演奏する姿を見て、安心するとともに少し寂しさを感じていたようです。これから、班旗引き継ぎ式や6年生を送る会など卒業に向けて行事が進みます。
火曜日の朝は
本校では、毎週火曜日の朝に衛生検査とフッ化洗口(希望者のみ)を行っています。衛生検査では、保健委員会が中心となってハンカチやティッシュ、つめ、髪などを調べて各自のチェックカードに記録します。本校では数年前からフッ化洗口を実施していますが、それ以降はむし歯の数が減少しています。
5年生道徳の授業「千里の道も一歩から」
鼓笛引き継ぎ式に向けて
※今日の昼の放送で、生徒指導担当の先生から、先日実施した児童アンケートから「友達にされてうれしかったこと」について、全校生に紹介しました。子どもどうしが、お互いの良さを認め合い、そして感謝する気持ちを感じ取ることができとても温かい気持ちになりました。どんどん思いやりの心を育てていきたいと思います。
学力検査(国語)
<5、6年生の様子>
平成30年度入学保護者説明会
※先日、醸芳幼稚園の発表会(年長)を参観させていただきました。子どもたちの堂々とした素晴らしい発表で、新入生を迎えるのがとても楽しみになりました。
今日の授業の様子から
※インフルエンザ罹患者がいなくなりました。ただ、町内ではまだまだインフルエンザが流行しています。特に、今年はA型とB型が同時期に流行しているようです。今後とも予防に努めていただければと思います。
ボランティア清掃
なわとび大会(高学年)
なわとび大会(中学年)
なわとび大会(低学年)
第8回代表委員会
プルタブ収益金贈呈
「探ろう!地域の福祉・ボランティア」(5年生)
豆まき
クラブ活動見学会
朝の活動「百ます計算」
書き損じハガキ集め
積雪増加に注意して下さい。
クラブ活動見学会に向けて
学級閉鎖のお知らせ(保護者様)
対象学年 3学年
学級閉鎖期間 平成30年1月24日(水)~1月25日(木) 2日間
通学路除雪作業の御礼
※6年生も登校すると、給食車両が入れるように自主的に校舎北側の除雪を行いました。その姿勢は素晴らしいです。
インフルエンザ流行の兆し
<予防のポイント>
1 できるだけ、人混みを避ける。※予防としてマスクを着用する。
2 こまめに、うがい・手洗いを行う。
3 十分な食事と睡眠をとる。※体力が落ちていると、感染しやすくなります。
<感染拡大のために>
朝、お子さんの体調を確認していただき、体調が悪い場合は無理に登校させないで下さい。
※ 病院での検査をお願いします。状況によっては、すぐに反応が出ないときがあります。
<インフルエンザと診断されたら>
1 現在、町内ではインフルエンザA、Bどちらも出ているそうです。学校にいつ発熱したか、A, Bのどちらかをお知らせください。
2 出席停止期間は、インフルエンザの症状が出てから5日経過し、解熱2日経過するまでとなっています。
バイキング給食(1年生)
PTAスキー教室(土曜学習)
※ 最後は、子どもたちのパワーに大人の方が疲れ果てていました。
明日はPTAスキー教室
昼休みの活動から
テーブルマナー給食(6年生)
<メニュー>
Soup ~ポタージュスープ~
Bread ~米粉パン・バターロールォパン、カットバター~
Steak ~ハンバーグのきのこソースがけ、 生野菜サラダ・フライドポテトぞえ~
Dessert ~メロン~
Drink ~リンゴジュース~
第7回代表委員会
放送による朝の会
伝統行事「団子さし」を行いました。
今日の授業の様子から
三学期がスタートしました。
1 勉強面では、今の学年で習ったことをしっかりと復習し身に付けていこう。
2 伊達崎小学校の伝統を守れるようにしっかりと引き継いでいこう。
3 何事にも自ら進んで行えるよう自主自立を目指そう。
1月は「行ってしまう」、2月は「逃げてしまう」、3月は「去ってしまう」と言われるように、三学期はあっという間に過ぎてしまいます。3ヶ月後の子どもたちの新たな出発に向けて、教職員一同頑張ります。よろしくお願いいたします。
熊野神社元旦祭・注連縄奉納祭
二学期もお世話になりました。
今日の授業のようすから
歳末助け合い募金を届けました
※明日の福島民友新聞に記事が載る予定です。
読み聞かせ読書(4年生)
絵本を読んでもらいました。(1年生)
1年生は,集中してお話を聞いていました。興味深い本が出てくると,身を乗り出してじっと聞いている姿も見られました。
いろいろな絵本に触れたことにより,心に栄養をもらうことができました。
租税教室(6年生)
歳末助け合い募金活動
第3回校外子ども会
お昼の放送
路面凍結に注意して下さい
さて、明日の朝は路面の凍結が心配されます。子どもたちにも登校や下校時注意するよう指導しましたが、保護者の皆様も車の運転などご注意くさい。
職場体験出前講座(5・6年生)
穂積様には、職場体験学習として様々なことを子どもたちに教えていただきました。また、雪で足元も悪い中、郡山よりお越しいただき誠にありがとうございました。
発表集会(1年生)
代表委員会の様子
近々、募金のお願いが行くかもしれません。そのときはご協力よろしくお願いします。
朝の活動(音読)の様子
担任の先生の読んだ後に、続けて子どもたちが元気に読みます。慣れてくると、リズムよく、読む速さが上がり、声も大きくなります。
声を揃えて読み終えた後の笑顔がとても素敵な3・4年生でした。
今日の授業のようすから
※ 4年生の歌の実技テストでは素晴らしい歌声が廊下いっぱいに響きわたっていました。
イラストコンクール
交通安全入選標語紹介の会
※入賞作品については、交通安全協会伊達崎部会だよりで伊達崎地区全世帯にお知らせします。
今日の授業のようすから
お昼休みのようす
国見町の史跡見学(6年生)
小鳥の森見学学習(1年生)
リンゴの収穫体験(3・4年生)
佐藤様には、試食のみならずお土産までいただきまして、誠にありがとうございます。
※子どもたちは、美味しいリンゴの目利きができるようになりました。スーパーでぜひ子どもたちに選ばせてみてください。
朝の会(表彰)
さて、二学期もあと20日となり今年立てた目標が達成できたか振り返ること、そして、1年の締めくくりとして12月はやり残したことを取り組んで行こうと話しました。また、日が短くなり特に交通事故に遭わないように注意することや自転車運転の時のヘルメット着用、読書の励行について話しました。ご家庭でも一声お願いします。
コミュタン見学学習(5・6年生)
2年生校外学習
健康づくり教室③(高学年)
健康づくり教室②(中学年)
健康づくり教室①(低学年)
桑折の食べ物紹介
6年生が英語で美味しい桑折の食べ物を紹介していますので是非ご覧ください。
福島県学校歯科保健優良校努力賞受賞!
第5回小中学生まちづくり大賞 福島民報社賞受賞!
「子どもたちがかがやく福島の学校」福島県教育委員会公式noteへのリンク
https://fukushimapref-edu.note.jp/n/nc7715547adf1
本文がありません。
〒969-1662
福島県伊達郡桑折町
大字下郡字細町1番地
TEL 024-582-5870
FAX 024-582-6830
教育情報
防災情報
臨時休業期間 小学校用各教科
宮城県教育委員会