こんなことがありました

出来事

日の出前

 11月18日(金)週末と言うだけで、気分が良いときに、この澄み切った空気とお月様。早起きして見る価値ありです。
 
 満月に見えますが、かなり欠けてきています。写真で見る以上に明るいので、大きい文字の本なら何とか読めます。(挑戦してみませんか)
 校舎を右側に入れるアングルで撮りました。夕べは、東の空、今朝は西の空確かに方向は違うけれど、あんまり移動していない?いったい月は、何時間出ているんでしょう?
 この写真の5分後の東の空は、
 
 これまた、良い感じです。もう少しで、月の明かりをかき消すことでしょう。
 これだけ夜空で位置がずれているので、日食はまだまだ起きそうにありません。

日の入り後の夜空

 11月17日(木)学校の周辺は、畑が多いので、夜になると遠くの車のエンジン音しか聞こえません。そんな時、一人で夜空を見て、ぼーっとしていると…、以外とストレス発散できます。これで、天体望遠鏡でもあれば、一晩中飽きません。何せ、今の天体望遠鏡は、コンピューター制御で、この星が見たいと数値(設定がされていれば、天体名でも可)を打ち込むと、自動で見つけます。さらに、地球の自転に合わせて、自動で追尾してくれます。
 
 望遠鏡は、遠くの天体の一部しか見えませんが、肉眼だと全天が見えるのが良いですね。

パワーアップ週間

 11月17日(木)第4回定期テスト期間中なので、昼休みは学習しなければなりません。各学年とも最後の1教科に向け昨晩の復習をしていました。
   
 3年4組               3年3組
  
 1年3組                1年4組
  
 2年3組                2年2組
 自分の世界に集中する人、問題を出し合う人。目的は同じでも、方法は様々です。努力が報われますように!

生徒会ラジオ

 11月17日(期)昼の放送で、後期生徒会役員になってから初めての「生徒会ラジオ」が放送されました。生徒会役員による音声放送「番組」です。
 今回は、メディアコントロールチャレンジイン醸芳が行われることを伝えていました。
 3人が、実名で参加し、メディア(携帯・スマホ、ゲーム、テレビ)をコントロール(時間を決めて、活用する)チャレンジ(挑戦)の内容をわかりやすく演じていました。
 
 舞台裏はこんな感じです。意外に簡単な設備、簡単な方法で番組は作られていましたが、上手に演じていました。

第4回定期テスト

 11月17日(木)いよいよ定期テストです。さらに6校時には、QUテスト(名前は、テストですが検査です)が行われます。一日中教室での学習になります。しかし、3年生にとっては、大切な定期テストです。県立高校Ⅰ期試験前の最後のテストだからです。最後?第5回は1月24日で県立Ⅰ期は、2月2日では?
 確かに日程的には「?」ですが、県立Ⅰ期の出願は、1月24日が最終日ですので、実質的に「最後」となります。前日までの努力はもちろんのこと、本番のテストでも5教科全てで50分間フルに問題を解く体力を身につけておきましょう。