こんなことがありました

出来事

授業研究会

 11月18日(金)授業の反省や掘り下げる研究会が行われました。小学校の先生教科の違う先生との話し合いは意外に?参考になります。
 
 参考になった点,改善点がこんなに出されました。
 
 指導助言の先生から
 先生方,約90名の生徒諸君,本当にご苦労様でした。

つなぐ教育授業研究会が行われました

 11月18日(金)5校時の授業は,「つなぐ教育」の「授業研究会」が行われました。1年4組で社会,2年1組で美術,1年1・2組男子で保健体育の授業を行いました。
   
 準備運動            授業の課題確認         生徒,参観者共に綺麗です
   
CGを使って,分かりやすく説明 目標とすべき作品群       男女別の型紙に合わせて(印)       
   
 鎌倉幕府が倒れてのはなぜ?   班になっての話し合い      6班の話し合い結果

生徒会ラジオ2(メディアコントロールチャレンジの案内も2)

 11月18日(金)昼の放送は、昨日に続いて生徒会ラジオ2です。内容も同じ、メディアコントロールチャレンジなのですが…。内容が工夫されており、わかりやすかったです。
   
 今日も、3名で進めています。ゲームを5時間?との発言に、雷が落ちる?
 緻密な原稿のおかげで、臨場感あふれる?説明でした。本人の名誉のために付け加えますが、原稿の台詞が「5時間」だったのです。この3名は、いたってまじめです。
 家庭でのご理解とご協力をお願いいたします。

残念な?風景

 11月18日(金)とある学校の職員室です。非常に残念な?風景です。
 
 どこが残念か分かりますか?

日の出

 11月18日(金)天体のことばかり入力していると、急にまぶしくなりました。あんまり月のことばかり取り上げるので、太陽がアピールしています?
 
 日の出と言えば、小学校の時、日の出の位置を記録するという宿題がありました。いくらでも寝ていることが可能な私は、日の出前に起きることができず、阿武隈高地(山地)の「てきとう」な位置に印を付けて提出しました。各自家が違うのでばれない?ところが同級生の家が、すぐ隣なので…。でも、半田山の方でないことだけは、知っていました。半田山は、太陽が沈む「西側」です。