こんなことがありました

出来事

3年生の理科 太陽を追いかけよう

 12月12日(月)3年生の理科は、太陽の一日の動き(見かけ)を学習しています。
  
 小さな、透明の半球に太陽の動きが記録できるの?どうやって「見る」の?顔が入らない、太陽を直接見るのは危険…。うまい方法でこれらを乗り切っています。3年生の皆さん、是非お家の方に説明してあげてください。3年生のご家族の皆さん、食卓での会話に太陽の動きを取り入れてください。

研究授業 2年生の国語 

 12月12日(月)4校時に2年3組で、国語科の研究授業が行われました。平家物語で、那須与一が、弓で扇の的を射る場面について学習していました。
  
 授業の始まりからこの並びは?  インタビュアーと那須与一になって…
   
 どこをインタービューしようか?  との時の気持ちと、根拠     各場面での、気持ちと根拠
 いろいろな答えが可能なのが、国語科の楽しみでしょうか。

県立Ⅰ期 願書の清書

 12月12日(月)県立高校Ⅰ期の願書の清書が始まりました。普段は意識しないところで苦労していました。桑島は、1,2,3,4,5なのか、一、二、三、四、五なのか。鈴は令の部分が「、」「一」か等々です。
   
 白の用紙が、下書きで、黄色が本物の願書です。
 黄色は、全日制の高校で共通です。今から、9年ほど前、中学校側が、高校側にお願いして統一しました。必ず志望校の「校名」を書かせたかったのだそうです。以前は、高校毎に好きな色、学科毎に色分けなど出来たのです。しかし、高校名は「もう」印刷してありかくべきところではありませんでした。直筆出来ることに感謝しながら丁寧に書きましょう。

テニスコート工事

 12月12日(月)テニスコートの工事は、「運搬」に移りました。ダンプカーが2台今か今と待機中です。
  
 ダンプカーが2台ですから、一度に運んでしまおうと言うことかも知れません。剝がしてみるとかなりの量でしたから。このタイプは、10tと言うのでしょうか。
 雪を被った人工芝は、体積的には、ダンプカーに積めそうですが、質量がどれだけあるかで、運搬回数が変わります。

路面凍結に注意を!

 12月12日(月)今朝はかなり冷え込んでいるようです。ストーブのセンサーによれば、「10℃」です。たった数キロですが、通勤で感じたこと、「路面状況がいろいろ」でした
 ①乾いているところ と 凍っているところ
 ②滑る氷 と 滑らない氷
 ①については、もう安心と思ったら(カーブの)途中から凍っているなんてことがあります。
 ②について、私は、滑るかどうか、「他車がいないところで」ブレーキをかけて、試験をします。
その結果、路面が凍っていても、自宅近くのゴミ捨て場は、夏場と同じ止まり方が出来ました。しかし、四号線を渡る手前、民家の影で日が当たらなくて凍っていた部分では、「スケート」をしているかのように、スーッと滑りました。きっと、氷表面のでこぼこの差だと思うのですが、気をつけてください。