※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
徹底反復の時間の子供たちの様子です。明後日、1月20日に桑折町教育委員会教育長様、指導主事の先生方が来校され子供たちの様子を視察されます。
前回視察においでいただいた時の姿から、どのくらいの集中力、覇気、スピードが発揮されるかがポイントです。冬休み気分が抜けて、真剣さが伝わる姿を参観していただければと思います。
漢字力育成のために、「漢字の山」コーナーが設置されました。2月のチエックテストまでに、各学年の漢字も覚えてクリアーしていきます。
今日の給食の献立は「ご飯、牛乳、鮭の麹漬け、いんげんとコーンソテー、豚汁」でした。今日は、里芋、大根、白菜が桑折町でとれたものです。また鮭を麹でつけた鮭の麹漬け焼きは、「プロテアーゼ」と言う酵素が含まれていて、お肉や魚を柔らかく旨味成分も沢山含まれており塩分控えめでおいしかったです。
今日も桑折町のおいしい給食で子供たちは元気いっぱいです。
今日の給食の献立は「コッペパン、牛乳、ジャム、鳥の照り焼き、こんにゃくサラダ、ミネストローネ、大福アイス」でした。今日は醸芳中学校2年生の希望献立でした。デザートに大福アイスが付き、子供たちには人気のメニューばかりで美味しく味わって食べていました。
こんにゃくサラダのこんにゃくは、「グルコマンナン」という成分の食物繊維で消化されないため腸内をきれいにしてくれます。今日も子供たちは桑折町のおいしい給食で元気いっぱいです。
今日は、本物の新聞記者坪井様が「福島民報出前号」で来校し、5年生に新聞の作り方を教えてくださいました。新聞の作り方や記事の書き方取材の仕方など丁寧に教えていただきました。
新聞の作り方や記事の書き方取材の仕方など丁寧に教えていただきました。インターネットのニュースや電子書籍の読者も増えて来ていますが、まだまだ多くの読者の方々は紙の新聞の持つ意味や新聞を手に取ったときの匂い、繰り返し読めること、記事をスクラップにできることなど多くの便利さが受け入れられています。
本物の新聞記者の方からの言葉には、重みがあり取材の仕方、新聞の構成、見出しの作り方の難しさなど多くのことが勉強になりました。
今日の給食の献立は「さけ菜飯ご飯、ごま味噌おでん、辛子和え、ぽんかん、牛乳」でした。冬に心を迎える小松菜には、ビタミンAが、ポンカンにはビタミンCが豊富に入っています。風邪をひかないように抵抗力や免疫力をアップさせるメニューです。
今日も桑折町の美味しい給食で、子供たちは元気いっぱいです。
第3学期も「徹底反復練習の時間」が始まりました。来週、1月20日(木)に、教育長様をはじめ指導主事の先生方に徹底反復の時間の様子を参観してもらいます。第1学期に参観していただいた様子から、どれくらい子供たちの集中力、気構え、眼差しが高まっているのかご指導いただきます。
隙間時間をつくらずに次の行動ができるか等も参観していただきたいと思います。10分間、されど10分です。積み重ねにより、子供たちの学力(学ぶ力)も身につきます。2月のチェックテストの結果にもコミットしていきます。
今日の給食の献立は「チャーハン、にらまんじゅう、バンバンジーサラダ、春雨スープ、牛乳」でした。ご飯は、たくさんの糖が含まれています。ご飯をしっかり食べないと脳にエネルギーがいかなくなり頭がボーッとしてしまい勉強に集中できなくなってしまいます。
ご飯をしっかり食べて気力を大切にして、この寒い一日を乗り切っていきましょう。そのためにも、生活リズムが大切です。「早寝、早起き、朝ご飯」の生活習慣を第3学期のスタートにあたりしっかりと身に付けましょう。
今日から、第3学期49日の教育活動がスタートしました。今日から1年生に転入生が入り、278名でのスタートとなりました。休み中、事故やけがもなく全員元気で登校することがきました。
冬休み中は、雪に見舞われ大変でした。今日も登下校が大変でしたが、明日からも車に十分気をつけて安全に登下校をしてほしいと思います。休み中に町、教育委員会、PTAの皆様に除雪や雪かきの手伝いをいただき安全な通学路の確保にご尽力いただきましたこと心より感謝申し上げます。
体育館の屋根の修理のために、今日も第3学期の始業式は放送で行いました。校長から、2つ「新年の目標を立て努力すること」「自分からよく考え行動すること」について、話をしました。
その後、5年代表児童が「冬休みとの思い出と3学期のめあて」について堂々と発表しました。短い第3学期ですが、たくさんのことにトラ(虎)いして、本物の力(あいさつ、学び、思いやり、チャレンジ)を身に付けてほしいと思います。
明けましておめでとうございます。新年早々大雪に見舞われ、雪かきで大変ですが子供たちには、最高のお年玉でしょうか。
さて、第3学期の始業式は来週1月11日(火)です。最高のスタートに向けて、安全安心で登下校をさせたいと思います。しかし、町内の道路はご存じのように圧雪で歩行者にとってはとても危険な状態です。
つきましては、集団登校の通学路について、できる限りで結構ですので「雪かき」の保護者の皆様のご協力を宜しくお願いいたします。
なお、校舎周辺の雪かきをPTA顧問の熊本様がおいでになり機械でご協力していただいております。
新年明けましておめでとうございます。令和3年は新型コロナ感染拡大予防のため、多くの教育活動が変更になり我慢しながらの教育環境の中で、子供たちが自分の力を大いに発揮してきた年でもありました。
新しい年、令和4年がスタートしました。新たな夢や目標を抱いてやる気満々でいる子が多いことでしょう。令和4年、2022年、寅年が「醸芳っ子」にとって、飛躍の素晴らしい年となりますように願っています。大雪のお年玉で、校庭にも雪がたくさん積もっています。きっと、いい事が沢山あるお知らせでしょう。
醸芳っ子は、今年も「自分から本物を求めて輝き」ます。今年も、どうぞ宜しくお願いいたします。
今日で、長かった第2学期85日間の教育活動が終了しました。277名の醸芳っ子は、コロナ禍の教育活動でも「新しい生活様式」で我慢強く学習・生活面の目標へ向け精一杯取り組み、第2学期の終業式を迎えました。保護者の皆様には個別懇談でお話ししましたが、担任から子供たちの頑張りを一人一人に伝え「通知票」を渡しました。
「2学期の反省と冬休みのめあて」について、2年1組の 伊藤君、4年2組 亀岡さん、6年1組 の一條さんが代表で自分の考えを堂々と発表しました。
その後、読書で各学年の読書目標冊数を達成した代表児童に「読了賞」「完読賞」を渡しました。
第2学期の終業式では「この2学期は、水泳学習、運動会、修学旅行、宿泊学習、生活科・総合的な学習の時間の発表、持久走記録会、そして、11月12日の研究公開では、3年1組、4年1組が代表授業で、一人一人の『本物の学び』の姿を見せることができました。また、絵画や作文、書写など各種コンクール等で入賞した友達もいました。『醸芳っ子』の一生懸命さ、本物を目指して本気で取り組む姿勢が大変素晴らしかったです。冬休みも、コロナに十分気をつけ、ゲームや動画視聴の時間を決め、時間を大切に使って、充実した休みにしましょう」と話しました。
式終了後には、生徒指導主事から休み中の過ごし方について、クイズ形式の問題に回答する形式で答えながら話を聞きました。誰一人休み中、事故なくけがなく安全に思い出多い休みとなるようにと願っています。
この2学期間、本校教育活動の推進に際しまして、温かく力強いご支援・ご協力をいただきまして誠にありがとうございました。令和4年「虎年」が、皆様にとって輝かしく素晴らしい年でありますようお祈り申し上げます。
今日の給食の献立は「中華麺、牛乳、春巻き、大根サラダ、あんかけラーメンかけ汁」でした。第2学期最後の給食は、子供たちの大好きな「中華麺」でした。今日は、大根、人参、ネギ、白菜が桑折町でとれたものです。
桑折町の給食は、地産地消を目指しています。今日は、大根、人参、ネギ、白菜が桑折町でとれたものです。
栄養バランスが良く、おいしい桑折町の給食で子供たちも元気にこの第2学期を乗り切ることができました。桑折町給食センターの横山所長様、栄養教諭の江口先生をはじめ関係の皆様に心より感謝申し上げます。
徹底反復の時間の様子です。12月、1月は学力向上の重点期間中です。最後の踏ん張りです。徹底反復の時間のねらいは、100マス計算による計算力、漢字力の向上、さらには集中力の向上、学習基盤としての心構え、気構えをつくることです。
全学年、1月の教育長学校訪問まで、目指す徹底反復の姿まで高めていきます。「1校時の授業へ繋ぐ意識」を持てるか、今後の日々の取組の課題です。
今日の献立は「ご飯、牛乳、佃煮、厚焼き卵、冬至かぼちゃ、鶏ごぼう汁」でした。12月22日は「冬至」です。日本では、この日にカボチャを食べる風習があります。かぼちゃはビタミンが豊富で、風邪をひきにくくする働きがあり昔から、寒さが厳しい「冬至」にはかぼちゃを食べて病気にならないようにしたと言われています。
「冬至かぼちゃ」を食べて、風邪をひかないように冬休みまであと2日乗り切ります。
今日は、校庭中に雪が積もり最高のsnow day でした。土曜日から降り続いた雪が、校庭にたくさん積もりました。早速、休み時間を待ちわびていた子供たちが校庭に繰り出し、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして楽しく遊びました。
子供たちは雪が大好きです。雪の冷たさや感触を手でしっかり感じながら、この雪の季節を楽しんでほしいと思います。明日も冷えることが予想されます。交通安全には十分に気をつけて、登校下校をさせたいと思います。
今日の給食の献立は「アップルパン、牛乳、クリスピーチキン、コールスローサラダ、ミネストローネ、クリスマスケーキ」でした。
今日はクリスマスが近いため、給食にチキンやケーキが出ました。給食に子供たちの好きなご馳走が出たので子供たちもニコニコでした。あと4日で冬休みがきます。今週も元気に乗り切っていきます。
今日の給食の献立は「ご飯、牛乳、ぶりの照り焼き、いり鶏、ワカメの味噌汁」でした。炒り鶏は、鶏肉や野菜を炒めて醤油みりん、砂糖等で甘辛く味付けした煮物のことです。今日は桑折町のにんじんが炒り鶏の中に入っていました。
第2学期もあとわずかとなりました。バランスの良いおいしい桑折町の給食で、醸芳っ子は元気いっぱいです。
第34回ライオンズクラブ国際平和ポスターコンクールコンテストで、「ゾーン・チュアパーソン賞」に入賞した6年生の高橋さん、第53回福島県児童作文コンクールで準特選に入賞した1年の吉田さん、第54回お母さんありがとう作文コンクール入選の1年佐藤君に表彰状を伝達しました。
自分の得意な分野で大いに才能に磨きをかけ、光り輝く醸芳っ子たちです。醸芳っ子は、本物を求めて、これからも輝き続けます。
今日の給食の献立は「ご飯、牛乳、焼肉(プルコギ)、茎わかめサラダ、中華卵スープ」でした。毎月献立表が配られていますが、献立表には、赤、緑、黄色と書いてある欄があります。赤の食べ物は、肉や魚、豆、卵など体を作る働きをしてくれるものです。緑の食べ物は、野菜やくだものなどの体の調子を整えてくれるものです。黄色は食べ物のは、体のエネルギーを作る働きをしてくれるものです。ご飯やパン麺油などです。いろいろな食品の働きを知り、自分の健康な体づくりに役立てられるように美味しく学んでいきましょう。
校内算数オリンピック大会の表彰を行いました。令和3年度福島県算数ジュニアオリンピック大会が延期になっているため、本校の算数オリンピック大会を行いました。
9月から5、6年生の算数が得意、好きな子供たちが何回か校長室に昼休みに集まりで一緒に勉強してきました。その成果を今回、11月下旬に校内算数ジュニアオリンピック大会として実施し自分の力を試しました。金賞、銀賞、銅賞、優秀賞、チャレンジ賞等、全員にこれまでの頑張りを讃えて賞状をあげました。
これからも益々、自分の好きな算数で大いに力を発揮し、授業やいろいろな教科の場面でも活躍してくれることを願っています。これからも醸芳っ子は、「本物の学び」に取り組み、輝きます。
〒969-1613
福島県伊達郡桑折町
字桑島三・2-8
TEL 024-582-2014
FAX 024-582-2021
JR桑折駅より徒歩15分、福島交通バス梁川新道入口下車徒歩3分、 車の場合は国道4号線桑折町陣屋交差点下り線左折、桑折郵便局手前左折(車のナビでは体育館を案内されるので、桑折郵便局を目印においでください)
6年生が外国語の時間に、桑折町をPRする(もちろん英語で)動画を作成しましたので、どうぞお聞きください。
第32回全国花のまちづくりコンクールで「花のまちづくり入選」を受賞しました。R4.10.27
第55回花いっぱいコンクールで「奨励賞」を受賞しました。R4.11.30
第56回花いっぱいコンクールで「県教育長賞」を受賞しました。R5.11.27NEW!