※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
令和3年度の最後の授業参観・学級・学年懇談会は中止となりました。そこで、1年間の子供たちの成長を学年懇談会資料で説明致します。どうぞ、「ホームページ懇談会」として掲載致しますので、ご覧ください。
<3年生>
令和3年度の最後の授業参観・学級・学年懇談会は中止となりました。そこで、1年間の子供たちの成長を学年懇談会資料で説明致します。どうぞ、「ホームページ懇談会」として掲載致しますので、ご覧ください。
<2年生>
令和3年度の最後の授業参観・学級・学年懇談会は中止となりました。そこで、1年間の子供たちの成長を学年懇談会資料で説明致します。どうぞ、「ホームページ懇談会」として掲載致しますので、ご覧ください。
<1年生>
本来であれば2月24日に「桑折町合同受賞報告会」で表彰されるはずでしたが、コロナ禍のために中止となりました。そこで、今日は、放送で受賞した佐藤さん、飼育栽培委員会の代表児童へ当日の町長メッセージと記念品を送りました。佐藤さんは、福島県で第37回福島県小学生陸上競技交流大会の女子コンバインドBで福島県で優勝し全国大会に出ました。全国で24位でしたがとても素晴らしい記録ということで表彰されました。もう一人は、「第54回花いっぱいコンクール」で最高賞の県知事賞を醸芳小学校がいただきました。その中心となって活躍した飼育栽培委員長の八巻くんが代表で賞をいただきました。
佐藤さんは、「これを励みに、目標を高く持ち全国で活躍できるように頑張ります」八巻君は「素晴らしい賞をいただいたので、醸芳小学校全員で協力し合って、さらに素晴らしい緑化環境をつくっていきたいです」と決意を述べました。
スクールサポートスタッフの先生とのお別れ式を行いました。1年半、醸芳小学校のために一生懸命働いてくださった先生で、醸芳小学校にはいなくてはならない方だったのでとても寂しい気持ちでいっぱいです。
午後からの出勤にもかかわらず休みなく、新型コロナウイルス対応のために校舎の消毒を徹底して行ってくださいました。また、職員室では、子供たちの学習プリントの印刷も手伝ってくださいました。
そして、何より素晴らしいのは、いつも笑顔で嫌な顔もせず、何でも手伝ってくださる素晴らしい方で、子供たちにも後ろ姿でたくさんのことを教えてくださったことです。1年半、醸芳小学校の子供たちのためにお勤めいただき、本当に有り難うございました。また、どこかでお会いできることを楽しみにしております。
スクールサポートスタッフの先生からは、「醸芳小の皆さんは、とても素直で明るく優しい子たちばかりでとても楽しい学校でした。目標をもって、そして精一杯頑張ってください」とお別れの言葉をいただき、各教室から感謝の拍手が送られました。
小山になりました。
今日の給食の献立は「黒パン、牛乳、鶏肉のハーブ焼き、こんにゃくサラダ、ベーコン旨煮、いちご」でした。今日の給食に出た人は、小粒でしたがイチゴの甘い香りがありとてもおいしいイチゴでした。いちごは、体の調子を整えて風邪を予防するビタミンCが多く含まれています。
今日も桑折町のおいしい給食で子供たちは元気いっぱいです。
今年度最後の「令和3年度PTA授業参観」は、新型コロナウイルス感染拡大予防対応のため、PTA会長と相談をしてやむなく中止ということに致しました。(福島県は、まん延防止重点措置が3月6日まで延長)
それに伴い、授業参観を楽しみにしていた子供たち、保護者の皆さまのことを考え、「ホームページ授業公開」に変更させていただきました。何卒ご理解いただきますよう宜しくお願いします。どうぞ、授業の様子については、子供たちから直接話を聴いていただけるとよく分かりますので宜しくお願いします。
さて、子供たちの様子を低学年、中学年、高学年・桑の実・かやの実に分け掲載致します。どうぞ、ご覧ください。このページは、高学年・桑の実・かやの実の部です。
本年度の授業参観をご覧になれなかったこと、大変残念です。しかし、どの学年の子供たちも学習課題に真剣に取り組み「本物の学び」で確かな学力を身に付けてきています。
令和3年度は、タブレット端末を使い、授業の中でもいつでも辞書代わり調べたり、まとめたりして当たり前に文房具の一つとして効果的に使っていました。課題も見えてきました。ノートに自分の頭で考え自分の手で書く力は絶対に必要です。このことから、今後も「どのような力を子供たちに身に付けさせるのか」を問いながら授業を組み立てる必要があります。
令和4年度も、自分から学ぶ姿勢を大切にして、確かな学力を身に付けさせていきます。
<高学年の部>
◇ 6年1組 国語科 単元名 「今、私は、ぼくは」
◇ ねらい
資料を使って、自分の考えや思いを効果的に伝えることができる。
◇ 6年2組 国語科 単元名 「今、私は、ぼくは」
◇ ねらい
資料を使って、自分の考えや思いを効果的に伝えることができる。
◇ 桑の実 自立活動 単元名 「できたよ発表会」
◇ ねらい
1年間でがんばってきたこと、できるようになったことを発表することができる。
◇ かやの実1組 算数科 単元名 「学習したことを生かそう~時刻と時間、買い物~」
◇ ねらい
1年間で学習したことを、スケジュール管理や買い物に生かすことができる。
◇ かやの実1組 算数科 単元名 「学習したことを生かそう~時刻と時間、買い物~」
◇ ねらい
1年間で学習したことを、スケジュール管理や買い物に生かすことができる。
今年度最後の「令和3年度PTA授業参観」は、新型コロナウイルス感染拡大予防対応のため、PTA会長と相談をしてやむなく中止ということに致しました。(福島県は、まん延防止重点措置が3月6日まで延長)
それに伴い、授業参観を楽しみにしていた子供たち、保護者の皆さまのことを考え、「ホームページ授業公開」に変更させていただきました。何卒ご理解いただきますよう宜しくお願いします。どうぞ、授業の様子については、子供たちから直接話を聴いていただけるとよく分かりますので宜しくお願いします。
さて、子供たちの様子を低学年、中学年、高学年に分け掲載致します。どうぞ、ご覧ください。このページは、中学年の部です。
<中学年の部>
◇ 3年1組 国語科 単元名 「しょうかいして、感想をつたえ合おう」
◇ ねらい
書こうとしたことが明確になっているかなど、文章に対する感想や意見を伝え合うことができる。
◇ 3年2組 総合的な学習の時間 単元名 「リンゴのひみつをさぐろう パートⅡ」
◇ ねらい
桑折町の特産品について調べたことを発表することができる。
◇ 4年1組 国語科 単元名 「調べて分かったことを話そう」
◇ ねらい
アンケートをもとに資料を作り、分かったことや考えたことを伝えることができる。
◇ 4年2組 算数科 単元名 「共通部分に注目して」
◇ ねらい
2つの量の共通部分に着目し、図に表して問題を解決することができる。
令和3年度PTA授業参観が新型コロナウイルス感染拡大予防対応のため、PTA会長と相談をしてやむなく中止ということに致しました。(福島県は、まん延防止重点措置が3月6日まで延長)
それに伴い、授業参観を楽しみにしていた子供たち、保護者の皆さまのことを考え、「ホームページ授業公開」に変更させていただきました。何卒ご理解いただきますよう宜しくお願いします。
さて、子供たちの様子を低学年、中学年、高学年に分け掲載致します。どうぞ、ご覧ください。まずは、低学年の部です。
<低学年の部>
◇ 1年1組 国語科 単元名 「これはなんでしょう」
◇ ねらい
身近なものから問題を考え、ヒントやヒントを出す順番を決めて、問題を出し合うことができる。
◇ 1年2組 国語科 単元名 「これはなんでしょう」
◇ ねらい
身近なものから問題を考え、ヒントやヒントを出す順番を決めて、問題を出し合うことができる。
◇ 2年1組 道徳科 単元名 「オレンジ色の木のみ(規則の尊重)」
◇ ねらい
みんなの必要なものを大切にし、周囲の人に迷惑をかけずに生活することが、よりよい生活につながることに気付き、約束や決まりを守ろうとする態度を養う。
◇ 2年2組 生活科 単元名 「あしたへジャンプ(できるようになったこと発表会)」
◇ ねらい
自分が2年生でできるようになったことを知らせたり、友達のよさを知ったりする。
令和3年度卒業生の制服贈呈式を行いました。本来であれば高橋町長様がおいでになり、保護者の皆様の前で中学校の制服を贈呈することになっておりましたが、コロナ禍のために校長が代わって代表児童に中学校の制服を渡しました。子育て支援の厚い桑折町ならではの施策の一つです。
始めに高橋町長様のメッセージを読み上げました。
そして、校長から話をしました。
「素晴らしいこの桑折町で学習できること嬉しい限りです。さて、中学校へ向けて、「物構え」「気構え」「心構え」として、学習面、生活面でも気持ちが入っていることでしょう。制服、運動着や鞄、シューズなどの準備もしている時期だと思います。しかし、その準備のためにお金もたくさんかかります。そのため、桑折町は、子育てに手厚い町で無償で皆さんの制服を準備していただける町、住みたくなる県内第3位の町です。このことは、本当に家計にとっては有りがたいことです。どうぞ、桑折町の税金で制服が配付されることに心から感謝し、町民の皆さんの期待に応えてほしいと思います。そして、醸芳小学校で学んだことを自信と誇りとして、精一杯、自分の強み、得意な事に全力で取り組み中学校で輝き続けてほしいと思います。
そのため、中学校へ向けて取り組むこの節目に、自分と向き合い今一度「自分の夢や希望」を再確認することも大事なことです。
卒業まで後1ヶ月となりました。担任の先生や友達とたくさん心に残る良い思い出を作り、後輩へ後ろ姿で伝統を伝えていってほしいと思います。
代表児童も、「今日は私達のために、有難うございます。中学校でも、精一杯頑張ります」という決意を素晴らしい態度で堂々と述べました。
今日の給食の献立は「ご飯、牛乳、いかのさらさ揚げ、梅かつお和え、凍豆腐味噌汁」でした。今日は、凍豆腐の味噌汁に桑折町でとれたネギが入っていました。ネギは昔から「風邪をひき始めたらネギを食べると良い」と言われてきました。理由は、辛み成分が、体温を高め、血行良くしたり、消化液を出しやすくしたりすることなどがわかってきたからです。
今日は、大根と里芋も桑折町でとれたものも入っており、地産地消を目指しています。今日も桑折町のおいしい給食で子供たちは元気いっぱいです。
児童会活動発表会を放送で行いました。運営、放送、図書、保健、体育、ボランティア、栽培・飼育委員会が2日に分けて発表しました。どの委員会も、一年間の活動の成果と次年度へ向けての取組の反省ばかりでなく、次年度へ向けた下級生への呼びかけもしっかりと行っていました。
自分たちの学校は、自分たちの手で良くしようとする児童会の方針は、とても大切です。そして、代表児童の「自分も良くて、みんなも良い」学校をこれからも作っていきましょう。」の言葉の通り、高学年の子供たちが下級生のみんなと力を合わせ、令和4年度も醸芳小は「本物の思いやり」で居心地の良い素晴らしい学校にしていきます。
今日の給食の献立は「ご飯、牛乳、鯖の塩焼き、五目きんぴら、なめこ汁、みかんゼリー」でした。
寒い季節ですが、みかんゼリーは、子供たちにとって、人気メニューの一つです。また、鯖の塩焼き、ご飯、きんぴらと和食好きの子にとっては最高の給食でした。今日も桑折町の美味しい給食で子供たちは、元気いっぱいです。
今日の給食の献立は「食パン、牛乳、ミートボール、ポテトサラダ、チーズ、ビーフンスープ」でした。
ビーフンは、お米から作られる中国や台湾、東南アジアでよく食べられている麺です。「インディカ米」というねばりの少ないお米のパサパサとした食感を生かした米粉を使った麺が「ビーフン」です。
今日は、スープに「ビーフン」が入ったビーフンスープでした。チーズとポテトサラダを挟んだパンと良く合いとても美味しい給食でした。
令和3年度の「学力テスト-算数」を行いました。昨日は、国語で少しテストに慣れたこともあるようで、どの学年の子供たちも集中して取り組むことができました。
問題数が多いこと、内容が文章をしっかりと読み取らなくてはいけないために時間を必要としている子も見られました。しかし、昨日まで学習してきたことを粘りく取り組む姿が見られ、醸芳っ子の合言葉「こつこつ とことん あきらめない」精神が伝統として根付いている様子がよくわかります。
結果も勿論大切です。しかし、できなかったところは、復習をしてさらに理解できるようにしていきます。子供たちの頑張りに大きな拍手です。
今日の給食の献立は「ツナご飯、牛乳、卵焼き、浅漬け、玉ねぎの味噌汁」でした。今日は子供たちが大好きな卵焼きでしたが、卵には良質なタンパク質が豊富に含まれ、体の調子を整えるビタミン AやビタミンB2、血液のもとになる鉄などもたくさん含まれています。
今日は、福島県で溶いた卵を使った卵卵焼きで、大根は神伊達崎地区でとれた大根でした。
今日も桑折町のおいしい給食で子供たちは元気いっぱいです。
令和3年度学力テスト(国語)を行いました。今日は、国語で、明日が算数のテストになります。目的は、子供たちの一年間の学習の定着の把握をし、定着が図られていないところを復習、補充学習を行うためです。「簡単だった」「時間が足りなかった」「難しかった」など、子供たちの感想は様々でした。しかし、子供たちは今までの学習の成果をきっと発揮してくれるものと思います。
明日が、いよいよ算数です。頑張れ、醸芳っ子!
昼の放送で、表彰を行いました。第66回福島県書きぞめ展で、特選に入った代表児童と本校は「学校奨励賞」をいただいたので6年生の代表児童が受け取りました。また県創作音楽コンクールで入賞した子に賞状を伝達しました。
醸芳っ子は、自分の得意なところにどんどんチャレンジし、自分の持っている力を磨き、本物の力にして、光り輝き続けます。
今日の給食の献立は「麦ご飯、牛乳、納豆、キムチ肉じゃが、ごまあえ」でした。ごまあえは、体体の中の悪いコレステロールが血管に付着するのを防ぐ働きのある「胡麻」をたくさん使っているおかずでした。
今日も、子供たちは桑折町のおいしい給食で元気いっぱいです。
伝統の器楽部の演奏会が行われました。6年生が、これで最後の演奏会となりました。器楽部の保護者の方々の前で「カエルの合唱」「校歌」を全員で演奏しました。
コロナ禍で、なかなか練習や演奏会ができずに終わっていましたが、限られた練習で6年生の卒業を祝う素敵な演奏会となりました。
講師の先生方には、お忙しい中おいでいただき丁寧にご指導いただきありがとうございました。きっと、中学校でも何かの形で音楽に関わり豊かな中学校生活を送ることでしょう。
〒969-1613
福島県伊達郡桑折町
字桑島三・2-8
TEL 024-582-2014
FAX 024-582-2021
JR桑折駅より徒歩15分、福島交通バス梁川新道入口下車徒歩3分、 車の場合は国道4号線桑折町陣屋交差点下り線左折、桑折郵便局手前左折(車のナビでは体育館を案内されるので、桑折郵便局を目印においでください)
6年生が外国語の時間に、桑折町をPRする(もちろん英語で)動画を作成しましたので、どうぞお聞きください。
第32回全国花のまちづくりコンクールで「花のまちづくり入選」を受賞しました。R4.10.27
第55回花いっぱいコンクールで「奨励賞」を受賞しました。R4.11.30
第56回花いっぱいコンクールで「県教育長賞」を受賞しました。R5.11.27NEW!