こんなことがありました!

最近の出来事

修学旅行に出発!

6年生は今日から東京に修学旅行です。みんなワクワクしています。みんなで楽しい思い出をたくさん作ってきましょう。では、行ってきます!

明日から修学旅行(6年)

6年生は、16日(木)~17日(金)と1泊2日の日程で、東京方面に修学旅行に出かけます。安全で楽しい2日間となるように引率してまいります。明日の集合時刻は6:45、学校出発7:00と早い時間となりますが、よろしくお願いいたします。体調を万全にして参加してください。(今夜は早く寝ましょう!) なお、活動の様子は、随時HPでお知らせしますので、どうぞご覧ください。

<今日の6年生の様子>

  

 

第2回 桑折学習塾

今日は、第2回桑折学習塾があり、12名が参加しました。今回は「国語」の学習です。音読、百マス計算、お話しづくりと続き、プリント、自主学習をやって終了しました。みんな頑張りましたね。もっとたくさんのお友達が参加してくれるといいのになあ。

こぎつね こんこん(2年)

向こうの教室から「♫こぎつねこんこん・・・」とかわいらしい音が聞こえてきました。2年生が鍵盤ハーモニカで練習をしていました。指番号にも気を付けていました。なかなか指が思うように動いてくれないんだよね。でも「私、ピアノ習っているの!」という子もいて、すらすらと弾いていてびっくり。

クラブ活動見学会(3年)

今日の6校時はクラブ活動ですが、3年生が見学に来ました。来年、どこのクラブに入ろうか。どこも楽しそうで迷ってしまうね。1つしか入れないから、じっくり考えようね。

校内持久走記録会2日め(5~6年)

今日は校内持久走記録会の2日目、高学年の日です。今日もたくさんの保護者の方に応援にきていただきました。ありがとうございました。

さすが高学年、6分間で1540m走った人がいるようですよ。最後のラストスパートが素晴らしい!!みんな、がんばりましたね。

<5年生>

<6年生>

 

芸術の秋(1年、5年)

学校周辺の紅葉も進み、まさに「秋たけなわ」ですね。学校でも「芸術の秋」にふさわしく、制作活動に頑張る子どもたち。とても楽しそうですね。

<1年生> 子どもたち、箱いっぱい持ってきましたから。

<5年生> 中央の写真は、担任制作の芸術作品!

校内持久走記録会を開催(1~4年)

今日は、区内持久走記録会(1~4年)が開催されました。朝の時間。放送を使っての開会式。学年代表が抱負を述べました。そのあと、1年生から順にスタートしました。風の強い日でしたが、向かい風にも負けず、ベスト記録を目指して頑張りました。お家の方もたくさん応援に来ていただきました。ありがとうございました。明日は、5~6年生が行います。

<開会式での代表児童の抱負>

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<速報!>県教育長賞を受賞!(花いっぱいコンクール)

第56回花いっぱいコンクールの審査会が開催され、醸芳小学校は「県教育長賞」を受賞することが決定しました。

飼育栽培委員会の子どもたちの活動、ふだんから花の世話をしてくださった用務員さん、花の生育についてご助言をいただいていた坂内先生、みなさんのおかげです。おめでとうございます!!

        20231108掲載紙面.pdf  福島民友R5.11.08

3・4年合同体育

今日は、3・4年生全員で体育をやりました。メインの活動は、シャトルラン・リレーです。シャトルランをやるときの音楽に合わせて往復走ります。限界に来たら、次の人にバトンパス!でも、音楽はだんだん速くなっていきます。それが楽しい!!

茶道体験

11月2日の日本文化クラブは茶道でした。私もお呼ばれしましたので、参加してきました。私も何度かお茶会に参加したことがありますが、久しぶりに雰囲気を味わうことができました。

こども歴史案内人が大活躍!

今日、文化の日は、旧郡役所誕生祭がありました。オープニングでは、半田醸芳小の太鼓演奏に続き、こども歴史案内人から、旧郡役所について発表がありました。本校から4名が参加しました。観客も多く、緊張したかもしれませんが、堂々と役目を果たしました。教育長さんからもお褒めの言葉をいただきました。

お待ちかねの「醸芳タイム」

縦割り班で楽しく活動する「醸芳タイム」。今日は校庭で「ケードロ」をやったり、体育館で「しっぽとり」や「ドッジボール」をやったり、楽しく活動していました。6年生のリーダーシップ、素晴らしいです!!

授業研究会(5-2)

今日は、5年2組国語科の授業研究会がありました。アンパンマンの作者やなせたかしさんは、どんな人物なのかを読み取る学習でした。根拠となる文に線を引いたり、グループ内で交流しながらまとめていきました。

授業研究会(かやの実1組)

31日は、かやの実1組、国語科の授業研究会がありました。説明文を読んで筆者の考えを読み取る学習です。まずは、いつものルーティーン。「ことばかいだん」と「ことばけいさつ」で語彙力をアップ!! 先生に教えてもらいながら、筆者の考えを読み取ったり、友達と交流したりできました。

花壇の準備(3年)

夏野菜もそろそろ終了。春の花壇づくりに向けて、雑草とりに励む3年生。「緑がなくなるまでね!」なるほど、雑草を抜くとはそういうことですね。春にはチューリップなどが一面に咲き誇ります。

防災標語表彰式

今日は桑折地区防災標語表彰式がありました。優秀賞の16名は、一人一人賞状を受け取りました。看板は各地に設置されます。災害で悲しむ人が少しでも減るといいですね。

外国語活動(1年)

今日、1年生はレックス先生と外国語活動。もうすぐハロウィンなので、ハロウィンのことを、いろいろと教えていただきました。カードを使ったゲームもあり、楽しく活動できました!!

がんばって走ろう!(1年)

1年生も、初めての持久走記録会に向けて、練習を頑張っています! 自分のペースをつかむのが難しいようですね。しっかり練習をして、少しでも距離を伸ばしていきましょう!

遊学館「よも~よ」の見学(2年)

2年1組さんは、遊学館「よも~よ」に見学に出かけました。職員の方に質問をしたり、館内を案内していただいたりしたあと、実際に本を借りてみました。中には3冊も借りて、帰り道、ちょっぴり重くなっちゃった人もいたのではないでしょうか? 貸し出しカードも作ってもらったので、今度お家の方と来てみよう。

はやぶさ活動

今日は天気も良いので、みんな一斉に校庭に出て走りましたよ。来月に持久走記録会もありますから。内周は下学年が、外周は上学年が走ります。みんな頑張っていますね。

「王林」の収穫体験(3年)

3年生は、りんご「王林」を開発された大槻只之助さんのひ孫にあたる方の果樹園で、王林の収穫体験をさせていただきました。子どもたちは大喜び!王林特有のおいしさをみんなも味わって下さいね。

税に関する作品コンクール表彰式

今日は町役場で、税に関する作品コンクール表彰式があり、本校からは五名が出席しました。町長さんなどから一人ずつ賞状を授与していただきました。最後に全員で記念撮影!お疲れさまでした。

笑顔あふれる学習発表会

今日は学習発表会がありました。子どもたちは緊張しながらも、笑顔いっぱいに堂々と演技ができました。まさに笑顔あふれる、創立150周年にふさわしい学習発表会となりました。保護者の皆様には、ご支援とご協力ありがとうございました。

<6年意見発表会「平和学習」> <器楽部 ミッキーマウスマーチ、校歌>

<1学年 おんがくで げんき!げんき!>

<2学年 こおり町のすてきなお店 みーつけた!>

<3学年 魔法使いの見学学習~醸芳小の秘宝~>

<4学年 He’s a Pirate.~彼こそが海賊~>

<5学年 やさしさの輪を広げよう>

<6学年 てんぷく丸  東へ ~海を渡ったサムライたち~>

明日は学習発表会です

明日は学習発表会です。子供たちも一生懸命練習をしてきましたので、どうぞご期待ください!

 

私(校長)は、昨日今日と、全国連合小学校長会東京大会出席のため、2日間東京国際フォーラムに出張でした。今日は、関西学院大学特別客員教授の小西美穂さん、アース製薬外部取締役のハロルド.ジョージ.メイさんのパネルディスカッションがありました。第一線で活躍されている方々の言葉は、心に染みます。

 

さつまいも、大豊作!(1年)

1年生は、さつまいも堀りをしました。今年新しく畑にしたところだったので、とても心配だったのですが、予想に反して大豊作!いい形、いい大きさのさつまいもがごろごろ!子どもたちも大喜びでした。

ティーボール(5年)

5年生はティーボールをやっていました。止まっている球を打つのですが、なかなか「ジャストミート」は難しいようですね。でも、楽しそうに活動をしていました。

今日も秋晴れです(3年)

秋晴れのもと、3年生は持久走記録会に向けて、走る練習をしていました。私は長距離がとても苦手な少年でしたので、頑張っている子どもたちを見ると、とても応援したくなります。しっかり練習をして力をつけてね!

今日はいい天気でした(2年)

ちょっぴり風は強かったですが、いい天気になりました。2年生は校庭で思い切り体を動かしていました。来月になると持久走記録会もあるので、走る練習を始めた学年もあります。まさにスポーツの秋ですね。

コキアが真っ赤に

体育館前に飾ってあるプランター。コキアが真っ赤に色づきました。きれいですね。職員玄関前のコキアもきれいですし、オオベンケイソウもピンク色に色づいていますよ。学習発表会でおいでの際、ぜひご覧ください。

学習発表会に向けて(器楽部)

今年の学習発表会では、器楽部がトップバッターとして登場します。「醸芳小学校校歌」「ミッキーマウスマーチ」の2曲を演奏します。今日は、藤田先生にご指導をいただきました。とくに演奏スタートのタイミングをとるのに、こつを教えていただきました。うまくできましたか? 当日の演奏をどうぞお楽しみに!!

にんじん、大豊作!(桑の実2組)

畑のにんじんを収穫しました。大豊作です。おうちに持って帰りましょう。「にんじんの葉の部分は食べられるの?」と聞いたら、「天ぷらとか、味噌汁にも入れるよ!」と教えてくれました。

調べてみたら、にんじんの葉には100g当たり1700μgのβカロテンと、510mgのカリウムが含まれているそうです。栄養豊富じゃないですか。今度調理して食べてみたいと思います。

学習発表会のスローガン

児童会運営委員会の皆さんが、学習発表会のスローガンを決めてくれました。「150周年 笑顔あふれる 学習発表会」です。「創立150周年」にふさわしい発表会にしたいと、各学年とも意気込んでおりますので、応援をどうぞよろしくお願いいたします!

学習発表会の練習(4・6年)

来週にせまった学習発表会。各学年ともステージ上で、衣装を身に付け、背景、小道具などを使いながらの練習が始まっています。6年生も本格的ですね。4年生は背景づくりをしています。図面が大きいので、苦労しながらも一生懸命色塗りをしています。

学習発表会の練習(3・5年)

今日も、学習発表会の練習に励む子どもたち。今日は3年、5年の様子をお届けします。3年生はリコーダーをふいていますね。5年生はスライドを使っています。さて、どんな発表になるのでしょうか。

<3年生の様子>

<5年生の様子>

学習発表会の練習(1年、2年)

学習発表会まであと2週間。各学年とも体育館でのステージ練習が始まりました。2校時は1年生、3校時は2年生が練習をしていました。ここは最初の場面ですね。ネタバレしないように全ては掲載しませんが、とても楽しそうな雰囲気がありますね。

<1年生 表現活動です>

<2年生 生活科の発表です>

子どもは風の子

今日は風が強く、植木鉢が倒れたり、太い枝が折れたりしていました。昼休みの頃も風が強く、ちょっと寒いくらいでしたが、子どもは風の子なんですね、みんな校庭で元気に走り回っていました。

学習発表会の練習(2・4・6年)

桑折町小学校の学習発表会は21日(土)。残り2週間あまりとなり、各学年とも練習に熱が入ってきました。今年はどんな感動が見られるのでしょうか。とても楽しみです。ステージでの練習も始まりました。

徹底反復練習 教育委員会視察

今日は、教育委員会の教育長、指導主事の先生方がおいでになり、朝の時間行っている徹底反復練習の様子を見ていただきました。さすが5・6年生はビシッと決まっていますね。1年生だって頑張っています。ここで培った集中力、気持ちの切り替えを授業に活かしていきたいと思います。

創立150周年記念陸上記録会!!(5・6年)

今日は、午前中から小雨交じりの天気でしたが、昼にはあがり、無事「創立150周年記念陸上記録会」が開催されました。急遽催した行事にもかかわらず、2万人(冗談です)もの保護者の方々が応援に来てくださり、おかげで雰囲気も盛り上がりました。ありがとうございました。800m、1000m、走り幅跳び、ボール投げのあと、100m、学級対抗リレーと続きました。校内の記録会ではありましたが、思う存分力を発揮できたようです。選手のみなさん、お疲れ様でした!!

花育活動(6年)

今日6年生は、JA主催の事業で花育活動(生け花教室)を行いました。福島県花き振興協議会様のご指導・ご協力のもと、はじめに生け花の歴史について学びました。生け花は、室町時代から長い歴史があるんですね。そのあと、実際に生け花に挑戦しました。上手に生けられたようですね。

花や虫をさがしに(1年)

1年生は、校庭に出て、虫や花をさがしました。今日は天気もよく、チョウやトンボがたくさん飛んでいました。また、ハナミズキやキンモクセイの木を見つけました。一生懸命プリントに見つけた虫や花の名前を書いていました。

明日の陸上記録会に向けて(5・6年)

5・6年生は、明日の「創立150周年記念陸上記録会」に向けて、練習をしていました。14:20~競技がスタートします。これまでの練習の成果を発揮してくださいね!保護者の皆さまも、お時間がある方はどうぞ応援にお越し下さい。

特別支援学級児童生徒交流会

今日は、特別支援学級児童生徒交流会が霊山こどもの村で行われ、桑折・国見方部、梁川方部の児童生徒が集合しました。開会式のあと、ラジオ体操、名刺交換と続き、施設の見学、工作づくり、自由活動で過ごしました。天候にも恵まれ、楽しい一日を過ごしました。

授業研究会(2年、6年、桑の実)

今日は、3つの学級で授業研究会がありました。2年1組は算数科、6年2組は国語科、桑の実2組は自立活動です。今年度前半戦の最後をしめくくる授業研究会、先生方お疲れ様でした。

<2年1組の様子>

<6年2組の様子>

<桑の実2組の様子>

クラブ活動

今日はクラブ活動がありました。子ども達の大好きな時間です。今日は、卒業アルバム用の写真撮影も行っていました。みなさん、楽しそうですね。

朝の徹底反復練習

朝の徹底反復練習です。外はどんより曇って、今にも雨が降りそうな天候ですが、頭はしっかり切り替えて、集中して取り組みましょう!!

かやの実3組授業研究会

今日は、かやの実3組の授業研究会でした。残念ながら3人も休んでしまい、たった3人での授業です。来週、霊山こどもの村に、児童生徒交流会に出かけるので、みんなと仲良くするための名刺交換の練習です。やさしく、はっきり自己紹介すると、すぐに仲良くなれそうですね。

使って楽しいカラフル粘土(3年)

3年生は、粘土に色を混ぜていろいろな色の粘土を作りました。この粘土、絵の具のように色を混ぜることができるし、長~く伸びるし、感触がとてもいいようですね。さっそく、ペットボトルに粘土を付けて作品を作り始めたようです。

町芸術鑑賞教室

今日は桑折町芸術鑑賞教室があり、桑折町の1~4年生300名以上が醸芳小体育館に集合しました。劇団あとむさんによる音楽劇「あとむの時間はアンデルセン」です。アンデルセンのお話をもとに、歌とパントマイムで楽しみました。いろいろな動物の形が作られると、歓声と拍手が起こりました。飛び入り参加もありました。楽しかったですね。

町連P親善球技大会

今日は町連P親善球技大会が、町民体育館で行われました。わが醸芳小チームも心をひとつに和気あいあいと試合を進めました。結果は4位でしたが、選手の皆さんの晴れ晴れとした笑顔が印象的でした。お疲れさまでした!!

創立150周年記念式典

本校は地域の皆様のご支援のもと「創立150周年」を迎え、本日記念式典を開催しました。全児童、全職員のほか、髙橋町長様をはじめご来賓の方々がご出席くださいました。実行委員長あいさつ、髙橋町長様のご祝辞、校長あいさつに続いて、6年代表児童による発表、記念誌及び記念品の贈呈、校歌斉唱と進行しました。今後とも地域の方々から愛される学校を目指し、教育活動を推進してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

国語科授業研究会(3年1組、3年2組)

19日に3年1組、20日に3年2組の授業研究会がありました。どちらも国語科「ちいちゃんのかげおくり」の単元です。場面を比較して同じ部分と違う部分を見つけたり、どの段落が一番悲しいかを話合ったりしました。自分の考えをはっきり持つだけでなく、友達と積極的に意見を交流することができるのが3年生のいいところです。今回も活発な話し合いが見られました。

<3年1組の様子>

<3年2組の様子>

解決志向ホワイトボードミーティング

生徒指導部主催の研修会を開きました。研修内容は「解決志向ホワイトボードミーティング」。ホワイトボードを前に、問題を解決志向で考え、短時間で活発な意見交換ができる手法です。講師は、県教育センター教育相談チームの先生方です。とてもいい研修会となりました。今後に活かしていきたいと思います。

陸上競技大会 中止のお知らせ

18日(月)に延期となっていた桑折町小学生陸上競技大会ですが、明日は気温が高くなる予報があり、熱中症が懸念されるため、大会は中止となりました。選手の皆さんにとってはとても残念ですが、ご理解くださいますようお願いいたします。

町連P球技大会にむけて

15日夜、球技大会に向け、1回目の練習を行いました。やはりソフトバレーボールは、飛んでいく方向が定まらず、なかなか手強いかも?楽しく和気あいあいと練習をしました。

陸上競技大会 延期のお知らせ

16日(土)の陸上競技大会ですが、天候とグランドの状況から、18日(月)に延期となりました。選手の皆さんは、体調を整え、18日(月)7:40学校に集合してください。なお、当日競技役員として参加される方はよろしくお願いいたします。また、当日競技役員の数が少なくなることが予想されておりますので、もし競技役員を引き受けてくださる方がおりましたら、当日受付までお声がけいただけると幸いです。ご協力をお願いいたします。

鍵盤ハーモニカ吹けたよ(1年)

前回、鍵盤ハーモニカ講習会で、鍵盤ハーモニカの演奏の仕方を教わった1年生。それを思い出しながら上手に演奏します。指はどうするかな? 口で「トゥトゥトゥ」と吹くんだよね。みんな上手!!

5年1組授業研究会

今日は5年1組で国語科の授業研究会がありました。読書会を通して、物語についての考えを深める学習です。タブレットのシンキングツールをもとに、グループで互いの考えを発表し、話し合いをしました。自分の頑張りだけでなく、友達の考えのよさ、次の学習への課題など、多くのことに気づくことができましたね。

楽しい図工の時間(2年)

2年生の図工の時間。真剣な表情で「動くおもちゃ」を作っています。「なかなかうまくいかないなあ」先生に教えてもらったり、友達と相談したりしながら、工夫をしていきました。今度はうまくいったね!

伊達地区音楽祭(4年)

4年生は、伊達市ふるさと会館MDDホールで行われている伊達地区音楽祭に出演しました。曲目は「パイレーツ オブ カリビアン」。すてきなハーモニーが会場いっぱいに響き渡りました。会場にお越しの保護者の皆様、ありがとうございました。

醸芳タイム150

創立150周年にかけて行った「150」への挑戦。さあ、どうだったでしょう。「150回ジャンプ」「150秒しりとり」「150gに挑戦」など、縦割り班で楽しむことができました。6年生の皆さん、企画・運営をありがとうございました!

福祉の学習をしよう(5年)

昨日は、桑折町社会福祉協議会の方々がおいでになり、福祉について学びました。高齢者になると、目が見えづらくなるということで、特殊なめがねをかけて見え方を体験しました。なるほど、みんなで助け合う社会が必要ですね。

創立記念日はもうすぐ

9月16日(土)は本校の創立記念日です。そこで、創立にかかわった方々の写真や、校舎や体育館などの写真を展示しました。子どもたちは興味津々に見ています。式典はいよいよ22日です。

醸芳タイム150

今日の5校時は、「醸芳タイム150」です。創立150周年記念にちなみ、縦割り班ごとに「150」に挑戦します。「150秒間しりとり」「150回長縄」「150gに挑戦」など、いくつかのゲームに挑戦しました。見事達成できましたか?ゲームの企画・運営をしてくれた6年生、どうもありがとう!!

幼小交流(1年)

1年生は、幼稚園生と交流をしました。「貨物れっしゃ」をみんなでやりました。とても楽しそうでしたね。このあとばくだんゲームをやりました。また、学習発表会が近づいたころ、見にきてくださいね。

Can you ~?(5年)

今日は、5年生の外国語の授業に招かれました。子どもたちから「Can you swim?」「Can you play the guitar?」など質問され、それにYes、Noで答えていきました。おおよそできるような気はしますが、辛いものは苦手だし、ダンスは全くできませんね。あと水泳のバタフライは、どうすれば前に進めるのかわかりません・・・。

朝の時間

昨日の大雨には驚きましたね。学区の見回りをし、天気予報など情報収集をしながら、子どもたちが安全に下校できるようにしました。大きな被害がなくよかったです。

さて、朝の活動は、1~4年生は「徹底反復練習」5~6年生は陸上の練習を行っていました。それぞれ自分のめあてに向かって頑張っていました。

「醸芳タイム150」にむけて

今日の醸芳タイムは、来週行う「醸芳タイム150」の話し合いを行いました。創立150周年に合わせ、縦割り班ごとに「150」にちなんだ挑戦をします。「150秒しりとり」「150gに挑戦」「150ボーリング」「150秒大縄跳び」「150秒間6年生から逃げ切れゲーム」などなど、どれもおもしろそうですね。成功するかな?話し合いのあと、縦割り班ごとに記念撮影をしました。

今日は体育館での練習(4年)

いよいよ伊達地区小中学校音楽祭が来週に迫りました。今日は体育館で練習をしました。ふだんより広い空間で、響きの違いを感じながら、一生懸命練習をしました。4年生のみなさん、あと少しです。頑張ってくださいね。金曜日には全校集会で全校生に曲を披露します。

避難訓練、スモーク体験、引き渡し訓練

今日の避難訓練は、スモーク体験を行いました。理科室をスモーク(安全性の高い疑似煙)で充満させ、消防署の方にご指導をいただきながら通過する体験です。視界が悪い中、子どもたちは落ち着いて通過することができました。

その後、引き渡し訓練がありました。保護者の方々には、大変お忙しい中、ご協力をいただき、厚く感謝いたします。初めての実施のため、不手際も多かったかと思います。学校では終了後さっそく今日の反省点を集約し、次回にいかしてまいります。本日はありがとうございました。

6年生の歴史学習(6年)

6年生は、9月1日、歴史学習にでかけました。生涯学習係の井沼さんにお世話になりながら、近くの寺や旧伊達郡役所などを巡りました。さすが歴史と文化のまち「桑折」ですね。もっといろいろ調べたくなりました。

2年1組授業研究会

今日は、2年1組の授業研究会でした。音楽科「曲にあった歌い方」で、虫の声に注目して歌い方を工夫するがくしゅうでした。虫の鳴き声クイズをやったり、音読をしたりしながら、みんなで歌い方を考えました。

音読を工夫して(2年)

2年生の国語科の授業です。グループで音読の工夫をする学習です。グループで分担をし、お互いに助言をしてあげます。さて、みんなの前で発表です。音読もよかったですが、読んでいる表情もよかったですね。

美しい花々に癒やされてください

8月も明日で終わりですね。毎日暑い日が続いていますが、花壇や玄関前のプランターはきれいに咲いていますよ。多少暑さにやられてしまった花もありますが、ぐんぐん成長しています。もし、学校に来られた時は、ぜひご覧ください。

粘土で作ったよ(1年)

1年生は、粘土で思い思いに作品を作っていました。鬼の手のように力強いもの、キャラクタ-のようにかわいらしいもの、みんな夢中になって作りました。上手ですね!

体育館 LED照明工事 完了!

これまでの水銀灯は、スイッチを入れてから照明がつくまで時間がかかり、しかも一度消してしまうとまた照明がつくまでかなりの時間がかかっていました。LEDは、家庭用照明と同じく、スイッチを入れた瞬間つきます。感動!!

伊達地区音楽祭に向けて(4年)

今日も、特別非常勤講師の八巻先生に、合奏の仕方を教えていただきました。八巻先生には、とくに打楽器の皆さんの練習を見ていただきました。速いテンポでも正確にリズムを刻めるようにアドバイスをいただきました。

今日の授業(1年)

今日は1年生の授業は算数です。9より大きな数字の表し方を勉強していました。ブロックを並べて、数字を表していきます。「一の位にブロックがないね。」「なるほど、だから”10”なんだ。」よくわかりましたね。

 

平和学習派遣事業報告会

昨日、町役場で、平和記念式典に参加した派遣児童の報告会がありました。式典だけでく資料館なども見学し、平和の大切さを感じ取ったようです。貴重な経験ができましたね。

 

今日の授業(5~6年)

今日も朝から暑いですね。今週も暑い日が続くそうです・・・。

さて、今日は5~6年生の授業を訪問しました。国語科、算数科、外国語科など、それぞれに頑張っていますね。とくに協働的な学びを大切にしているので、友達と話をする、グループで意見交換をする時間が多いです。

今日の授業(2~4年)

今日は、2~4年生の授業を紹介します。漢字ドリルをやったり、習字の練習をしたり、外国語の学習をしたり、リコーダーの練習をしたり、みんな頑張っています。素直でやる気いっぱいなので、瞳が輝いていますね。私にもそんな時代があったのでしょうか。

 

LED電球の交換工事

現在、体育館では、照明をLEDに替える工事をしています。高い高い足場を組んでお仕事をされています。しかも暑い体育館の中で・・・。本当にお疲れ様です!