こんなことがありました

出来事

ここほれ ワンワン (摩擦係数にもてあそばれた現場より)

 12月31日(日)太陽が顔を出さない分,明るくなっても寒さが厳しいです。29日に,4輪で「ここほれ ワンワン」してしまった現場を,(次回のために)訪れました。
 やはり私の予想通り,カチンコチンに凍っています。今なら,脱出できる。ただし,アクセルを踏みすぎて,空回りをさせすぎると,その熱で,カチンコチンがドロドロになってしまいます。初めが肝心!勉強もそうだよなぁ〜
 
 真っ白な畑に,無残に残る脱出の跡…。動けなくなった時に何もせず,2日間ここにクルマを放置して,今日脱出すれば楽に出たと思います。(負け惜しみですね)

初日の出 前日

 12月31日(日)元旦は,天気が悪いとの天気予報ばかりだったので,撮れるときに撮って,差し替え?と考え写真を一枚。
 
 この後,20分ほど待ちましたが,完全に明るくなってしまい,「今,太陽が出た」と言う瞬間がありませんでした。

 その後の天気予報では,半田山の頂上は雪ですが,それ以外の桑折町は「晴れ」との予報が出ています。 信じたい!

墨絵の世界?

 12月30日(土)雪国から移動中ですが,未だ脱出できていないのでボーッと外を眺めていると,
 
 手前の人工的な構造物さえなければ,白と黒のきれいなコントラストです。時間と防寒着がしっかり確保できる方にお勧めの「墨絵」の世界です。

グレーチングにご注意を!

 12月30日(土)醸芳中学校の周りにもたくさんのグレーチングがありますが,大雪の時にご注意下さい。
 
 分かりますか?手前のグレーチングの部分が?
 グレーチングは,隙間だらけなので,雪が落ちてしまいます。その他の部分は雪が残っているので,グレーチング部分だけがドーンと凹んでいるのです。
 今から,33年前,そんなことを知らない私は,信号待ちをするときに前輪を2輪ともこの「凹み」に落とし,学校に遅刻しました。FRのRA35と言う車では,致命的な操作ミスです。恐るべしグレーチングの罠!反動や勢いで乗り越えて下さい。

側溝の秘密

 12月30日(土) 側溝には,大量の水が流れており,各家庭の放射能除去装置(トラクターの除雪機と読み替えて下さい。)が一度に,100㎏〜200㎏もの雪を投げ込んだとしても。ほらこの通り,
  
 このように,あっと言う間に流されていくのです。
 ただし,ここに人間が落ちると,側溝の底のでこぼこ+水流の速さで,あっと言う間に「大根おろし」にされます。ご注意を!