出来事
満月
2月2日(金)昨晩から、今朝まで、ほぼ満月が出続けています。
2月1日 夜 東の空 2月2日 朝 西の空
月の出ている時間と、沈んでいる時間は12時間ずつ?それとも太陽みたいに「年」単位で変化する?理科では学習しないことになると全く知らないことばかり!
2月1日 夜 東の空 2月2日 朝 西の空
月の出ている時間と、沈んでいる時間は12時間ずつ?それとも太陽みたいに「年」単位で変化する?理科では学習しないことになると全く知らないことばかり!
人体実験?
2月1日(木)乾燥する季節であること、年を取っていることから
かさつきと、ひび割れが発生しました。
どこまでひどくなるのか、人体実験といきましょう。
かさつきと、ひび割れが発生しました。
どこまでひどくなるのか、人体実験といきましょう。
案の定 新聞にて
2月1日(木)案の定、新聞に出ていました、
まさか、月が5つある!なんて言う結論にならないようにしましょう。技術が進むと、あり得ない「もの」が作り出されます。惑わされないようにしてください。
まさか、月が5つある!なんて言う結論にならないようにしましょう。技術が進むと、あり得ない「もの」が作り出されます。惑わされないようにしてください。
実証実験結果
2月1日(木)昨晩の「横断歩道」露出作戦(名称を付けました)の成果は?
北側
南側
北側は、雪が散乱しています。これは、社会体育でこられた方々が北側に抜ける際に雪をはねたためと思われます。んーそこまでは考えなかった。その当たりの実証実験は、また次の機会にいたしましょう。
北側
南側
北側は、雪が散乱しています。これは、社会体育でこられた方々が北側に抜ける際に雪をはねたためと思われます。んーそこまでは考えなかった。その当たりの実証実験は、また次の機会にいたしましょう。
携帯電話による撮影
2月1日(木)カメラでの皆既月食撮影をあきらめ携帯電話で撮影を開始しました。
まるで、高性能天体望遠鏡で捕らえた、冥王星みたいです。しかし、人生初の皆既月食の写真撮影に成功しました。
まるで、高性能天体望遠鏡で捕らえた、冥王星みたいです。しかし、人生初の皆既月食の写真撮影に成功しました。