こんなことがありました

出来事

実力テスト 3年生

 2月15日(木) 3年生が実力テストに挑戦しています。今回のテスト(以前からかも知れません)は,問題用紙の作りや量が,実際の高校入試と同じではないでしょうか。(私自身の記憶です。)
 自分の記憶を振り返ると,「用紙がもったいない」ので,A3用紙1枚に問題をいかに納めるかがポイントです。
 できあがったときの,隙間の無さと言ったらありません。しかし,高校入試だと(ここから先も個人の感想ですが)問題に対する質問が出ないように,細かく「指示」「指定」があるので,文章の量が多いように感じました。
 本番まで,1ヶ月を切っています。最後まで頑張りましょう。

定期テスト

 2月15日(木)1・2年生にとって,今年度最後の定期テストが実施されています。テストの点数だけで成績が決まるわけではありませんが,成績を決める大きな要素に変わりはありません。あきらめずに取り組みましょう。
 あきらめないの「その1」 事前のテスト勉強をあきらめない
  ここまでやれば大丈夫のレベルを上げましょう
 あきらめないの「その2」 テストを受けているとき,解くのをあきらめない
  チャイムが鳴るまで努力しよう
  文章題,感想を書く,絵を描く,図面を描く場合は,最後まで努力あるのみ!
 1・2年生は,明日が2日目です。今晩もしっかり頑張りましょう。

3年生男子の歌声

 2月14日(水)昼休みに、3階のふれあいホールで、卒業式の式か練習が行われました。
 男子のドスのきいた低音は、良いものです。ここに女性のアルトとソプラノが入れば、鬼に金棒でしょう。(いってはみましたが、アルトとソプラノのどちらが高いパートか知りません。)
 
 しかしここは、狭いふれあいホール。しかも、可動式壁を閉じているので、体育館の体積の50分の1以下です。安心するのは未だ早い?3年生男子もっと頑張ろう!

やはり 無駄な努力

 2月14日(水)やはり朝の雪かきは、無駄な努力でした。
 
 気持ちの問題です。安心して登校できるようにとの…。そんな言葉が空しく響くそんな良い天気となりました。もうすぐ春です。(期待を込めて)

今 何℃

 2月14日(水)温度の決め方にはいくつかの法則性があります。(古すぎて基準が変わっているかも、詳細はご自分で…。記憶が曖昧なので間違いもあるかも)
 ①   0℃ 水が氷になる温度(=氷が水になる温度)
 ②100℃ 水が沸騰する温度(=水蒸気が水になる温度)
 ③絶対0度(0°K)いくら熱を奪っても、これ以上下がらない -273.15℃です。
ところが、
 
 -15℃くらいまで下がっています。ビーカーの中での実験です。どうしたのかは、中学生ならみんな知っている。エッ!と言う方は、是非台所にあるもので挑戦してください。