カテゴリ:今日の出来事

給食・食事 バイキング給食(5年)

 5年生は、今年度初めての「バイキング給食」でした。
  給食センターの川崎栄養技師さんにご指導をいただきながら、栄養のバランスや彩りなども考えて、自分で盛りつけを行います。「バイキング7つの約束」を確認後、おかずを取り分けます。先日の宿泊活動で経験しているためか、自分をよく知っているためか、大変スムーズにいき、楽しい会食になりました。栄養のバランスについては、これからも自分で考えていけるように支援していきたいと考えています。

 

給食・食事 6月13日(金)今日の給食

 今日の献立は、「青しそごはん、牛乳、豆腐ハンバーグ、てりやきソース、わかめのみそ汁、からし和え」です。総カロリーは、565キロカロリーです。
 日本では、わかめは1年中食べられている食材の1つですが、わかめにも旬があり、3~5月頃がわかめの風味や食感がよく、おいしく食べられる時期だそうです。わかめのぬめり成分のアルギン酸という成分は、体に摂りすぎた塩分を体外に排出する働きがあり、血圧の上昇を抑え、高血圧や動脈硬化を防ぐといわれています。また、食物繊維も豊富で、便秘解消、大腸がんの予防に効果があります。残さず食べてほしいです。

音楽 初めて吹いたよ…(1年:音楽)

 4校時目、1年生は音楽の授業でした。今日は、初めて鍵盤ハーモニカの練習をしました。「どんぐりさんのおうち」という題材を使って、「ド」と「ソ」の音を鍵盤上で探し、実際に吹いてみました。初めて触る鍵盤ハーモニカ、ドキドキしながら音を出してみました。音が出たときは、「鼓笛みたい。」と言う子もいました。また、先生からはいくつかの約束も教わりました。
 子どもたちの目は、鍵盤に釘付け。音楽の学習が、また楽しみになりました…。

花丸 校内授業研究会を行いました!(4年:算数)

 2時間目に「算数科校内授業研究会」を行いました。授業は、4年生に提供していただき、全職員で参観しました。この会の目的は、本校教員の授業力をアップすることと、それに伴い、子どもたちの学力を向上させることです。今年度も教科は算数に絞り、「自分の考えを、論理的に表現するための工夫」をテーマに据え研究を進めていくことにしました。
 今回は4年生の「わり算の筆算」の単元で、「72÷3の計算の仕方」を今まで習ったことをもとに考え、その方法を説明する学習でした。
 まず、今まで習ったことを用いて解決していきます。次になぜそう考えたのかを順序よく書く用にしました。最後にそれを説明するという流れで進めました。どの場面においても、4年生の子どもたちは意欲的に取り組んでいました。
 子どもたちの授業での様子や変容を的確に捉え、今後の授業に役立てていきたいと考えています。

星 紙ものさしを使って…(2年:算数)

1校時目、2年生は算数の授業を行っていました。現在学習しているのは、「長さのたんい」です。今日は、紙ものさしを使ってものさしの使い方や、実際に長さを測る学習をしました。
 長さを測る時にはものさしのどこを最初にすればよいのか、長さを測ったら、1㎝がいくつあるのかを確かめながら行いました。長さを測る技能は、繰り返しが大事だと思います。算数の時間に限らず、生活の中でも意識付けさせていきたいと考えています。

晴れ 久しぶりに、気持ちの良い朝です!

 今朝は、久しぶりに太陽が顔をのぞかせとても気持ちの良い朝になりました。遠くには、吾妻連峰もくっきりと見え、空気も澄みきっています。
 吉沼方面の登校班の様子を見守りましたが、天気にも誘われて元気の良い挨拶をすることができていました。

                        ※本日7時50分現在の空間線量は、0.119μSv/hです。

給食・食事 6月12日(木)今日の給食

 今日の献立は、 「ごはん、牛乳、さばのみそ煮、とりごぼう汁、おひたし、ゼリー」です。総カロリーは、663キロカロリーです。
 日本では古くから、ごぼうを薬として使っていたそうです。食用として食べるようになったのは、平安時代といわれています。一般的なごぼうというと根が細くて長い種類を思いつきますが、太くて短い種類のごぼうや「葉ごぼう」といって、ごぼうの葉っぱの部分を食べる物もあります。シャキシャキした歯ごたえが特徴のごぼうですが、ごぼうを食べるという食文化をもっているのは、日本ぐらいだそうです。

雨 雨の中でも安全に…

 登校時間に合わせたかのように降り出した雨。さほど強い降りではありませんでしたが、歩きにくいことにかわりはありません。今朝は、上上方面の登校班の様子を見守りましたが、道路を横断する際に、誘導する班長は傘を持っているため視界を確保するのが大変のようでした。雨の時の横断方法等については、班長会でも確認していきたいと思います。

                        ※本日7時45分現在の空間線量は、0.124μSv/hです。

星 I like ○○…。(5年:外国語活動)

 5校時目、5年生はバラミ先生との英語の学習を行いました。今日の内容は、「I like ○○…。」(私は、○○が好きです。)です。実際の発音を聞いて、線で結んでいくという流れで行いましたが、発音を上手に聞き取ることができるようになってきたようです。段階をおって、さらに英語に慣れさせていきたいと考えています。

花丸 「また行きたいなぁー。」(2年合同学習)

 先程、町合同学習に行っていた2年生が帰校しました。最初の一言は、「疲れたぁ-。けどまた行きたいなぁー。」
心配された雨でしたが、何とか持ちこたえて予定していた十六沼公園での活動を実施することができました。醸芳小(51名)・睦合小(11名)・半田醸芳小(21名)、そして本校の10名、計93名のお友達でたくさん交流を深めることができました。
 グループ毎に分かれての自己紹介、スキンシップをはかるためのゲームなどを行い、お互いの緊張を解しました。さすが子どもたちは、あっという間に仲良しになりました。この時点で今回の大きな目的は、達成できたと思いました。何よりもお互いの交流を深めることです。
 そして、公園内の様々な遊具を使って思いっきり遊びました。新しい友達と遊びを通して友情を深め合いました。
 いよいよ待ちに待ったお弁当の時間。新しい友達もできて、おしゃべりに夢中になり、なかなか箸がすすまなかった子もいたようです。でも、時間はたっぷりあります。学校のことなどを楽しそうに話す姿が印象的でした。
 お弁当後も、遊具でたっぷりと遊び、あっという間に帰りの時間になってしまいました。子どもたち一人一人の心の中には、大きな大きな思い出が残った合同学習となりました。