桑折町立伊達崎小学校 写真日記

2年生国語の授業

「たのしかったよ、2年生」の題材で、今まで学校生活で楽しかったことをそれぞれ思い出してまとめました。たくさん楽しかったことがありましたね。次は、発表の準備です。どのように発表するのか、楽しみです。

朝練習~なわとび~

 寒い朝でしたが、4年生4名が始業前の体育館でなわとび練習に励んでいました。お互いに励まし合いながら、数を数えてあげたり、一緒にスタートしたりして楽しみながらの練習です。大会まであとわずか。皆さん、頑張ってください!

6年生 放射線教育の授業

 6年生でも放射線教育の授業を実施しました。環境再生プラザの渡部拓哉さん、佐藤真由美さん、松本秀さんの御協力をいただき、はじめに校庭など数カ所の地点の放射線量を測定し、常に放射線量が変化していることやどのくらいの数値を示しているのかを改めて理解しました。理科室に移動し、鳥取大学研究推進機構研究基盤センターの北実先生からオンラインで御指導いただきました。放射線についてのご講話の後にクイズに挑戦したり、霧箱の中で飛び交う放射線の軌跡を観察したりしました。子どもたちが驚く、初めて知ることが数多くある授業で、集中して取り組んでいました。貴重な時間をありがとうございました。子どもたちが放射線について必要な知識を身に付けて、桑折町、福島県の現在を説明できる人になってほしいと思います。

5年生家庭科の授業

5年生は昨年、三春町の環境創造センターで学習をしてきたので、今回、放射線学習はありません。

家庭科では、どんなことに注意して買い物をしたらよいのか学習しました。タブレットを活用して調べ学習をしています。JISマークなどの意味も分かりました。

4年生 放射線教育の授業

 4年生でも放射線教育の授業を実施しました。環境再生プラザの渡部拓哉さん、佐藤真由美さん、松本秀さんの御協力をいただき、鳥取大学研究推進機構研究基盤センターの北実先生からオンラインで御指導いただきました。マントルからの放射線や理科室の放射性物質を集めてそこからの放射線を霧箱で観察するなど、大変分かりやすく印象的で楽しい授業をしていただきました。子どもたちの質問にも丁寧にお答えいただき、大変充実した時間となりました。本当にありがとうございました。子どもたちはもっと放射線について勉強したいという意欲を高めながら、名残惜しそうに理科室を後にしました。