出来事
食育の授業 栄養のバランスを
1月30日と31日,栄養士の先生をお招きして,3年生と4年生とで食育の授業を実施しました。
バランスのよい食事とおやつの食べ方などをわかりやすく教えていただきました。
「メロンパンはごはん3杯分。」「炭酸飲料に入っている砂糖はスティックで10本分。」など具体的な数字に子どもたちもびっくりしていました。自分の食べるものについて,関心を持ち続けてほしいと思います。
バランスのよい食事とおやつの食べ方などをわかりやすく教えていただきました。
「メロンパンはごはん3杯分。」「炭酸飲料に入っている砂糖はスティックで10本分。」など具体的な数字に子どもたちもびっくりしていました。自分の食べるものについて,関心を持ち続けてほしいと思います。
雪遊び
積雪が続きます。先週の雪が溶けたと思ったらまた積もりました。
大人はもうたくさん,という気分かもしれませんが子どもたちは喜んでいるようで,
校庭には滑り台や鎌倉ができあがりました。
足で滑ると,靴の裏ででこぼこになるのがいやなのか,腹やおしりで滑っていました。
鎌倉もあちこちに窓や出入り口が作られていました。
大人はもうたくさん,という気分かもしれませんが子どもたちは喜んでいるようで,
校庭には滑り台や鎌倉ができあがりました。
足で滑ると,靴の裏ででこぼこになるのがいやなのか,腹やおしりで滑っていました。
鎌倉もあちこちに窓や出入り口が作られていました。
校内クイズラリー
校舎のあちこちに,クイズ問題が貼られています。保健委員会が健康に関するクイズを出題しているものです。
記入用紙を手にした子どもたちが,問題を探しながら校舎を巡り,答えを考えている姿が見られます。楽しみながら健康に関する知識が身につきそうです。
記入用紙を手にした子どもたちが,問題を探しながら校舎を巡り,答えを考えている姿が見られます。楽しみながら健康に関する知識が身につきそうです。
むかし遊び体験
3,4校時は1,2年生のむかし遊び体験が行われました。町のボランティアの方々10名においでいただき,折り紙,めんこ,あやとり,ビー玉,おはじき,羽根つき,紙飛行機,こま回しなどを教えていただきました。
初めて体験する遊びも多かったようです。
こま回し 「ひもの巻き方がむずかしい。」
初めて体験する遊びも多かったようです。
こま回し 「ひもの巻き方がむずかしい。」
租税教室
本日の3校時,6年生を対象に租税教室を行いました。講師は町役場の税務課の方2名です。
税の種類や使い道などを,アニメやクイズを使いながらわかりやすく解説していただきました。
最後には1年間の教育にかかる税金がどのくらいかを考え,それに近い1億円のモデルを持ち上げ重さを体験することができました。
税の種類や使い道などを,アニメやクイズを使いながらわかりやすく解説していただきました。
最後には1年間の教育にかかる税金がどのくらいかを考え,それに近い1億円のモデルを持ち上げ重さを体験することができました。
今朝も積雪
日曜,月曜と雪が積もりました。学校周辺は30cm程の積雪です。朝はいつものように5,6学年の児童が除雪をしてくれました。
休み時間には外に出て雪遊びをする子どもたちが見られました。ただ,さらさらの雪でしたので,雪だるま作りは苦労していたようです。
本日の下校時刻については,先ほど配信したメールの通りです。
休み時間には外に出て雪遊びをする子どもたちが見られました。ただ,さらさらの雪でしたので,雪だるま作りは苦労していたようです。
本日の下校時刻については,先ほど配信したメールの通りです。
積雪
大雪注意報が出ている地域もあるようですが,桑折町も今朝は20cm程雪が積もり,まだ降り続いています。この冬初めての本格的な雪となりましたが,子どもたちは元気に登校していきました。
5,6年生は学校に着くと,雪かきを行ってくれました。給食車の通路は,すっかりきれいになりました。
週末にかけて雪が続くようですので,積雪や凍結に気をつけてください。
5,6年生は学校に着くと,雪かきを行ってくれました。給食車の通路は,すっかりきれいになりました。
週末にかけて雪が続くようですので,積雪や凍結に気をつけてください。
3学期が始まりました
天気はよかったものの,朝方は強い風の吹く初日でした。休み中大きな事故やけがもなく,インフルエンザも落ち着いて3学期を迎えることができました。
2校時に始業式をおこないました。校長からは,無事に新年を迎えられてよかったことや,学年のまとめである3学期の意義等についての話がありました。
3学期は52日間の短い学期ですが,子どもたちの成長のために全力を尽くします。今年もよろしくお願いいたします。
2校時に始業式をおこないました。校長からは,無事に新年を迎えられてよかったことや,学年のまとめである3学期の意義等についての話がありました。
3学期は52日間の短い学期ですが,子どもたちの成長のために全力を尽くします。今年もよろしくお願いいたします。
今年の仕事納め
28日,仕事納めの日を迎えました。この1年間のご支援,ご協力に感謝申し上げますとともに,平成29年もよろしくお願いいたします。
(画像は今朝の学区内の様子と,学校近くで見つけたビワの花です。)
(画像は今朝の学区内の様子と,学校近くで見つけたビワの花です。)
2学期終業式
昨日とは違い,冬らしい日となりました。
今日は2学期最後の日,2校時に第2学期の終業式を行いました。
最初に校長から,2学期を振り返っての印象や,始業式で話があった2学期のめあてについての反省などについての話がありました。
次に,児童代表の1,3,5年生の各1名が2学期の反省を発表しました。
1年生はいもほりが楽しかったこと,3年生は一輪車の練習や自主学習をがんばったこと,5年生は逆上がりを練習してできるようになったことと,社会の学習をがんばったことについて発表がありました。
式後,担当から冬休みの生活について,「冬休みの『はひふへほ』」という内容で話がありました。
子どもたちは冬休みを健康に過ごし,希望を持って新しい年を迎えてほしいと思います。
冬休みの「はひふへほ」
は:早寝早起き朝ごはん
ひ:火遊びしない,火の用心
ふ:不審者注意「いかのおすし」
へ:勉強します,2学期の復習
ほ:本気でやります,お手伝い
今日は2学期最後の日,2校時に第2学期の終業式を行いました。
最初に校長から,2学期を振り返っての印象や,始業式で話があった2学期のめあてについての反省などについての話がありました。
次に,児童代表の1,3,5年生の各1名が2学期の反省を発表しました。
1年生はいもほりが楽しかったこと,3年生は一輪車の練習や自主学習をがんばったこと,5年生は逆上がりを練習してできるようになったことと,社会の学習をがんばったことについて発表がありました。
式後,担当から冬休みの生活について,「冬休みの『はひふへほ』」という内容で話がありました。
子どもたちは冬休みを健康に過ごし,希望を持って新しい年を迎えてほしいと思います。
冬休みの「はひふへほ」
は:早寝早起き朝ごはん
ひ:火遊びしない,火の用心
ふ:不審者注意「いかのおすし」
へ:勉強します,2学期の復習
ほ:本気でやります,お手伝い